上皇
[Wikipedia|▼Menu]

上皇(じょうこう)は、東アジアにおいて、退位した皇帝または天皇を指す語。

中国朝鮮またはベトナムにおいて、退位した皇帝を指す「太上皇帝」または「太上皇」の略称。

日本において、譲位した天皇の尊称

律令に定められた「太上天皇」の略称。

天皇の退位等に関する皇室典範特例法(退位特例法)の規定により2019年に譲位した、第125代天皇(現在の上皇)に与えられた称号「上皇 (天皇退位特例法)」。この際、「太上天皇」の略称である「上皇」を正式称号とした。

関連項目

太上王(退位した朝鮮国王を指す語)

太上天王五胡十六国時代の退位した天王を指す語)

 皇室










皇室
一覧

天皇の一覧

皇后の一覧

皇室系図の一覧

元号の一覧

宮家一覧

男性皇族一覧

身位

天皇

今上天皇

后位

皇后

皇太后

太皇太后

上皇后

皇太子

皇太子妃

親王

親王妃

内親王



王妃

女王

大妃

摂政

摂政宮

入道親王

法親王

太上天皇

上皇

太上法皇

准太上天皇

大行天皇

後宮

妃位



皇太妃

太皇太妃

夫人位

夫人

皇太夫人

太皇太夫人

准三宮

中宮

女御

更衣

御息所

御匣殿別当

大兄

国母

皇族

旧皇族

内廷皇族

宮家

直宮家

女性天皇

女系天皇

女性宮家

院宮王臣家

伯家

華族

王公族

朝鮮貴族

即位

践祚

譲位

崩御

薨去

皇籍

臣籍降下(皇籍離脱)

降嫁

親王宣下

皇別

皇位

皇嗣

皇別摂家

皇位継承

皇位継承順位

敬称

陛下

殿下

御称号

宮号

尊号

全名





お印

宮中祭祀

宮中三殿

賢所

皇霊殿

神殿

天照大神

皇祖神

伊勢神宮



日本神話

神道

神社本庁

公務・制度

日本の元首

日本国憲法第1章

国事行為

国事行為臨時代行

国事行為の臨時代行に関する法律

天皇の退位等に関する皇室典範特例法

行幸・行啓

園遊会

皇室典範旧皇室典範

皇室経済法

皇室経済会議

皇室経済法施行法

皇室会議

皇室財産

皇室費用宮廷費内廷費皇族費

皇室令

皇室服喪令

皇統譜

宮内庁法

宮内庁御用達

最高敬語

永世皇族制

象徴天皇制

天皇制

皇室裁判所

皇族軍人

名誉総裁

神武天皇即位紀元(皇紀)

皇室の儀式
・行事

即位の礼

大喪の礼


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef