上田馬之助_(プロレスラー)
[Wikipedia|▼Menu]

上田 馬之助
プロフィール
リングネーム上田 馬之助
ミスター・イトー
プロフェッサー・イトー
テング
本名上田 裕司
ニックネームまだら狼
金狼
身長190cm
体重118kg(全盛時)
誕生日 (1940-06-20)
1940年6月20日
死亡日 (2011-12-21) 2011年12月21日(71歳没)
出身地愛知県海部郡弥富町(現:弥富市
スポーツ歴大相撲
トレーナー吉原功
大坪清隆
デビュー1961年4月
引退1998年4月16日
テンプレートを表示

上田 馬之助(うえだ うまのすけ、1940年6月20日 - 2011年12月21日)は、愛知県海部郡弥富町(現:弥富市)出身のプロレスラー。元大相撲力士。本名:上田 裕司(うえだ ひろし)。

大相撲時代は追手風部屋を経て間垣部屋に所属、海部錦(あまにしき)[1]四股名で最高位は序二段19枚目[2]。プロレスラーとしては長年、ヒールとして活躍。頭髪をまだら金髪(その後すべて金髪)に染めた姿から「まだら狼」「金狼」などの異名を持った。
来歴

1958年大同工業高校を中退して追手風部屋に入門、1958年5月場所に初土俵を踏み、同年9月には部屋付き親方の間垣親方が分家独立するのに伴って間垣部屋に移る。当時の四股名は上田山(うえだやま)であったが、のちに海部錦(あまにしき)に改名した。なお、間垣部屋時代の力士仲間には松岡巌鉄がいた。

1960年、追手風部屋に同期入門した林幸一(のちのミスター林)の誘いで力士を廃業して日本プロレスに入門、1961年4月に名古屋市金山体育館における平井光明戦でデビュー[3]。若手時代は実力はありながらも、ほぼ同時期に入門したジャイアント馬場アントニオ猪木の影に隠れ地味な存在だった(馬場・猪木より先に入門したが、一旦帰郷し再入門したため後輩になる)。だがダブル・リストロックを得意技とし、道場内での関節技スパーリング(上田いわく「極めっこ」)や真剣勝負(同「冷たい試合」 通称「ガチンコ」)には自信があったと本人は語っている。しかし、当時の上田の試合には派手さがなかったため、観客が眠ってしまいそうなことから「眠狂四郎」というあだ名をつけられていた。

1966年アメリカに渡り、テネシーテキサスジョージアなどの南部を主戦場に、プロフェッサー・イトーまたはミスター・イトーのリングネーム悪役レスラーとして活躍した[4]1968年12月12日にはアマリロにてシャチ横内と組み、ドリー・ファンク・ジュニア&テリー・ファンクザ・ファンクスからテキサス西部版のNWA世界タッグ王座を奪取[5]1970年1月23日にはオクラホマ地区でダニー・ホッジを破り、NWA世界ジュニアヘビー級王座を獲得したとされていたが、上田本人は「自分の反則負けであり、タイトルは奪取していない」と証言している[6]1971年3月に帰国したが、ここでも馬場・猪木・坂口征二らの影に隠れ大きな活躍はできず、同年末の猪木追放騒動では猪木の計画を日プロ幹部に密告したといわれる(後述)。馬場に次いで坂口も日プロ離脱を表明した直後の1973年3月6日、愛知県体育館にて大木金太郎と組んでジョニー・バレンタイン&キラー・カール・クラップを破り、インターナショナル・タッグ王座を獲得[7]。念願の国内初戴冠を果たしたが、4月18日の焼津でのフリッツ・フォン・エリック&クラップとの防衛戦に敗れ王座陥落[7]。その2日後に日プロは崩壊した。

その後、大木らとともに全日本プロレスへ移籍したが(正式には日本テレビとの3年契約の上、全日本プロレスへ派遣されていた)、前座扱いのマッチメイクなど待遇面の不満のため(異説あり)、日本テレビとの契約を残したまま事実上のフリーランスとなる。日本テレビとの契約には同局の許可なく国内他団体への参戦を禁止する条項が含まれていたため、新日本プロレス国際プロレスには参戦できず、活路を求め渡米し、南部地区を中心に活動した。1974年からはオクラホマルイジアナを拠点とする中南部のNWAトライステート地区(後にビル・ワットが主宰するMSWAの前身テリトリー)を主戦場に活動。因縁のホッジをはじめ、グリズリー・スミスルーク・ブラウンピエール・マーチンボブ・スウィータンフランク・グーディッシュなどと対戦し、若手時代のボブ・バックランドから勝利を収めている[8]

1976年元日、アメリカから馬場、猪木、ラッシャー木村への挑戦を表明(日本テレビとの契約が同年3月31日まで残っていたため、3人への挑戦時期を4月1日以降としていた)。馬場、猪木は拒否したが、木村が国際プロレス代表の吉原功と協議の上、上田の挑戦を受諾したことにより、同年5月に国際プロレスへ参戦。6月11日の古河大会で木村からIWA世界ヘビー級王座を奪取したが、7月28日の銚子大会における木村との金網デスマッチでのリターンマッチが没収試合となり、一度も防衛することのないままタイトルを剥奪された[9][10]。同年7月7日には大阪府立体育館にて、国際プロレスに逆上陸したサンダー杉山と組んでグレート草津&マイティ井上IWA世界タッグ王座にも挑戦している[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:160 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef