上田博
[Wikipedia|▼Menu]

上田 博(うえだ ひろし、1940年 - )は、日本近代文学研究者、立命館大学名誉教授。大阪府出身。国際啄木学会元会長。明治文芸講演会主宰。歌誌「ポトナム」同人。師匠は国崎望久太郎和田繁二郎
経歴

1964年
立命館大学文学部日本文学科卒業

高校教諭を経て、立命館大学大学院文学研究科博士課程満期退学

1980年 京都橘女子大学助教授

1983年 立命館大学文学部教授

1996年 「石川啄木<抒情と思想>」で立命館大学文学博士。

2006年 立命館大学退職、名誉教授。

著書

『啄木・小説の世界』双文社 1980

『石川啄木の文学』(近代の文学)
桜楓社 1987

石橋湛山・文芸社会評論家時代』三一書房 1991

『昭和史の正宗白鳥 自由主義の水脈』武蔵野書房 1992

『石川啄木・抒情と思想』三一書房(1994年) - 第9回岩手日報文学賞(石川啄木賞)受賞

『啄木について』和泉書院 1996

『風呂で読む牧水』世界思想社 1996

尾崎行雄・議会の父と与謝野晶子』三一書房(1998年)

『石川啄木 時代閉塞状況と「人間」』三一書房 2000

与謝野寛・晶子心の遠景』嵯峨野書院 2000

『石川啄木歌集全歌鑑賞』おうふう 2001

『食卓の津波 上田博歌集』白楊書院 ポトナム叢書 2006

『まるごと小説は面白い』晃洋書房 2006

共編著

『(鑑賞現代日本文学)石川啄木』今井泰子共編
角川書店(1982年)

『日本文学研究資料新集 石川啄木と北原白秋 思想と詩語』中島国彦共編 有精堂出版 1989

『啄木文学選 小説編』新注近代文学シリーズ 和泉書院、1989

『啄木評論の世界』田口道昭共著 世界思想社 1991

『日本文学と人間の発見』宮岡薫、国末泰平、安森敏隆共編 世界思想社 1992

与謝野晶子『童話 金魚のお使い[古沢夕起子共編 和泉書院(1994年)

与謝野晶子『童話 環の一年間』古沢夕起子共編 和泉書院 1994

『与謝野晶子を学ぶ人のために』富村俊造共編 世界思想社 1995

『作家の随想 石川啄木』日本図書センター 1996

『(作家の自伝)石川啄木』日本図書センター 1997

『日本近代文学を学ぶ人のために』木村一信、中川成美共編 世界思想社 1997

『春のかぜ我にあつまる 与謝野晶子詩集』古澤夕起子共編 啓文社 1997

『近代短歌を学ぶ人のために』安森敏隆共編 世界思想社 1998

『明治文芸館』全5巻 瀧本和成共編 嵯峨野書院 1999-2005

『路傍の草花に 石川啄木詩歌集』編 嵯峨野書院 1999

若山牧水『和歌文学大系 別離』明治書院 2000

『大正文学史』田辺匡、国末泰平、滝本和成共編 晃洋書房 2001

『新しい短歌鑑賞 尾上柴舟・石川啄木』和田周三共著 晃洋書房 2002

『きしのあかしや木下杢太郎随筆』日本図書センター 2002

『サフラン 沈黙と思索の世界へ 随想選』チャールズ・フォックス、瀧本和成共編 嵯峨野書院 2002

『明治の結婚小説』編 おうふう 2004

『現代に甦る知識人たち』鈴木良、広川禎秀共編 世界思想社 2005

『大正の結婚小説』編 おうふう 2005

『昭和の結婚小説』編 おうふう 2006

『明治の職業往来 名作に描かれた明治人の生活』池田功共編 世界思想社 2007

『小説の中の先生』池田功、前芝憲一共編 おうふう 2008

『ポトナムの歌人』安森敏隆共編 晃洋書房 ポトナム叢書 2008

『「職業」の発見 転職の時代のために』池田功共編 世界思想社 2009

『木下杢太郎の世界へ』池田功、木内英実、古澤夕起子共編 おうふう 2012

典拠管理

WorldCat Identities

BNF: ⇒cb13477377t(データ)

ISNI: ⇒0000 0000 8133 140X

NDL: 00087695

SUDOC: 118635190

VIAF: 54296237

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:人物伝/P:教育)。


更新日時:2017年9月27日(水)02:34
取得日時:2018/08/10 21:50


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6389 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef