上田勇
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家上田 勇うえだ いさむ
生年月日 (1958-08-05) 1958年8月5日(60歳)
出生地神奈川県横浜市
出身校東京大学農学部
コーネル大学大学院
前職農林水産省官僚
所属政党(公明党→)
(公明新党→)
新進党→)
(新党平和→)
公明党
称号経営学修士(コーネル大学)
農学士(東京大学)
公式サイト ⇒上田いさむ Official Web Site
衆議院議員
選挙区(旧神奈川1区→)
比例南関東ブロック→)
神奈川6区
当選回数7回
在任期間1993年6月18日-2009年7月21日
2012年12月19日[1] - 2017年9月28日
テンプレートを表示

上田 勇(うえだ いさむ、1958年8月5日 - )は、日本政治家公明党所属の前衆議院議員(7期)。

公明党副幹事長法務総括政務次官第2次森内閣)、財務副大臣第2次小泉改造内閣第3次小泉内閣)、公明党広報委員長、公明党神奈川県本部代表などを歴任。
目次

1 経歴

2 主張

3 主な所属議員連盟

4 過去の役職

4.1 公明党

4.2 衆議院


5 その他

6 脚注

7 外部リンク

経歴

1958年8月5日 - 神奈川県に生まれる。

1981年 - 東京大学農学部を卒業後、農林水産省に入省[2]

1993年7月 - 第40回衆議院議員総選挙伏木和雄の後継で公明党から出馬し初当選(旧神奈川1区)。以後、連続5回当選。

1994年12月 - 公明党解党を経て新進党結成に参加。

1996年1月 - 党首小沢一郎の下で党団体渉外副委員長に就任。

1997年12月 - 新進党が政党助成法に基き分党。

1998年

1月 - 新進党解党により神崎武法を代表とする新党平和結成に参加。

11月 - 衆参統一の公明党再結成に参加。神崎代表の下で党副幹事長、党国際局長を歴任[2]


2000年7月 - 第42回衆議院議員総選挙で、小選挙区では池田元久に敗れたが、比例復活で再選。直後に第2次森内閣保岡興治法相の下法務総括政務次官に就任[2]

2003年11月 - 第43回衆議院議員総選挙で4選。

2004年9月 - 参院選後に第2次小泉改造内閣財務副大臣税制関税担当)に就任[2]

2005年9月 - 衆院選後に政務調査会長井上義久の下で政務調査副会長に就任[2]

2006年9月 - 党広報委員長に就任[2]

2009年8月 - 第45回衆議院議員総選挙民主党の池田元久に敗れ、比例代表重複立候補していなかったため落選。

2012年12月 - 第46回衆議院議員総選挙で当選。3年ぶりに国政に復帰。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef