上林久茂
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例上林 久茂
時代戦国時代 - 江戸時代前期
生誕天文元年(1532年
死没慶長11年6月7日1606年7月11日
別名掃部丞、久徳、休徳
墓所平等院[1]
主君浅井長政織田信長豊臣秀吉徳川家康
氏族清和源氏赤井氏族上林氏[1]
父母上林久重、六角義賢の娘[1]
兄弟久茂、紹喜、秀慶、政重[1]
妻多羅川佐渡の娘
子勝永
テンプレートを表示

上林 久茂(かんばやし ひさもち)は、安土桃山時代武将宇治茶[2]
略歴

父とともに故地の丹波何鹿郡上林庄を出て浅井長政に仕える。天正元年(1573年浅井氏滅亡後はかねてより縁のあった宇治に移って茶師となり織田信長豊臣秀吉に仕えた。天正17年(1590年)宇治に茶園と390石を与えられて、長年宇治茶師を任じてきた森彦右衛門とともに御茶頭取に取り立てられた[3]茶道千利休に学んだといい、利休と共に徳川家康の在京屋敷経営に尽力して100石を加増された[2][1]。また利休の後援によって茶師としての優勢地位を確立し、古田重然小堀政一細川忠興らとも交流があった[4]慶長5年(1600年関ヶ原の戦いでは東軍に属して石田三成の部将・田辺惣兵衛を討ち、また弟の政重伏見城の戦いで討死したこともあって厚遇され、宇治領有を認められ、以後上林家は政重流とともに宇治代官・宇治茶師を世襲する家柄となった[3][5][1]
脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c d e f 『寛政重修諸家譜』 1966, § 巻第千二百五十六 清和源氏頼季流 上林.
^ a b 上田 et al. 2001.
^ a b 葉山 2001.
^ 島田 1977, p. 123.
^ 林屋 1980.

参考文献

葉山禎作 著「上林久茂」、朝日新聞社 編『朝日日本歴史人物事典』朝日新聞出版、2001年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784023400528。 

上田正昭; 西澤潤一; 平山郁夫 ほか 編「上林久茂」『日本人名大辞典』講談社、2001年。ISBN 9784062108003。 

林屋辰三郎 著「宇治茶師」、国史大辞典編集委員会 編『国史大辞典吉川弘文館、1980年。ISBN 9784642005029。 

島田勇雄 編『本朝食鑑』 2巻、平凡社〈東洋文庫〉、1977年。ISBN 4582803121。 

寛政重修諸家譜』 19巻、続群書類従完成会、1966年。ISBN 4797102233。 


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef