上杉邦憲
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "上杉邦憲" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年4月)

上杉 邦憲
(うえすぎ くにのり)
生誕 (1943-04-18) 1943年4月18日(81歳)
日本山形県
研究分野宇宙工学
研究機関東京大学
宇宙科学研究所
宇宙航空研究開発機構
出身校東京大学
主な業績さきがけ及びひてんの打ち上げを担当
主な受賞歴日経BP技術賞(1991年)
NASA Group Acheivement Award(1993年)
NASA Group Achievement Award(1998年)
第13回 日本航空宇宙学会技術賞(2003年)
National Space Society(米国)
  Space Pioneer Award(2006年)
科学技術分野文部科学大臣表彰(2007年)
NEC C&C財団25周年記念賞(2010年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

上杉 邦憲(うえすぎ くにのり、1943年昭和18年)4月18日 - )は、日本宇宙工学者。専門は、宇宙航行力学システム工学学位は、工学博士東京大学・1977年)(学位論文「Optimum low-thrust multiple rendezvous(低推力による多数回ランデヴーの最適化に関する研究)」)。東京大学宇宙航空研究所助教授・文部省宇宙科学研究所教授・宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部教授などを歴任。上杉氏第32代当主。山形県生まれ。
略歴

1962年昭和37年):成蹊高等学校卒業[1]

1966年(昭和41年):東京大学工学部航空学科宇宙コース卒業。

1968年(昭和43年):東京大学大学院工学研究科航空学専攻修士課程修了。

1977年(昭和52年):東京大学より工学博士の学位を取得。学位論文の題は「Optimum low-thrust multiple rendezvous(低推力による多数回ランデヴーの最適化に関する研究)」[2]

1978年(昭和53年):東京大学宇宙航空研究所助教授。

1981年(昭和56年):文部省宇宙科学研究所教授。

2003年平成15年):宇宙航空研究開発機構の発足に伴い、同機構宇宙科学研究本部教授。

2006年(平成18年):定年退官。

業績

1985年昭和60年)のハレー探査機「さきがけ」及び1990年平成2年)の米ソについで3番目の月衛星「ひてん」の打ち上げを担当した。

2007年(平成19年)4月、惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトチームの一員として「平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)」を受賞(受賞業績名:「はやぶさ」のイトカワへの降下と着陸及び科学観測に関する研究、受賞時の職名:元 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部宇宙航行システム研究系主幹)。

JAXA在職時の最後の業績が「はやぶさ」であった[3]

家系江戸時代中期から昭和時代までの米沢上杉家系図。

上杉隆憲・敏子夫妻の長男で、旧米沢藩上杉家の16代当主にあたる(山内上杉家[注釈 1]では32代目)。また、母・敏子は徳川宗家17代当主・徳川家正と、最後の薩摩藩主・島津忠義の娘・正子の次女である。初代米沢藩主・上杉景勝の直系子孫であり、血統上の主な先祖には他に吉良義央[注釈 2]石田三成佐々成政今川義元北条氏康武田信虎などがいる。

宇宙科学の分野で活動する傍ら、上杉家の当主ということもあり、上杉氏関連の講演会で講師も務めている。
親族

父:
上杉隆憲

母:上杉敏子

祖父:上杉憲章

祖母:上杉房子(鷹司煕通の娘)

兄弟姉妹:筧統子(もとこ)、山中?子(あやこ)、上杉隆治[4]

長男:上杉裕憲

長女:上杉朋子

孫:上杉紀憲[5]

従兄、義叔父:徳川恒孝

従弟:松平恒和

系譜

上杉邦憲父
上杉隆憲祖父
上杉憲章曾祖父
上杉茂憲
曾祖母
伊藤兼
祖母
上杉房子曾祖父
鷹司熙通
曾祖母
徳大寺順子

上杉敏子祖父
徳川家正曾祖父
徳川家達
曾祖母
徳川泰子
祖母:
徳川正子曾祖父
島津忠義
曾祖母
山崎寿満子

脚注
注釈[脚注の使い方]^ 上杉重房を初代とする。
^ 男系子孫にあたる。

出典[脚注の使い方]^ “「小惑星探査機『はやぶさ』が拓いた宇宙ロマン」|米沢日報-山形県置賜地域の新聞、ニュース”. www.yonezawa-np.jp. 2022年6月21日閲覧。
^ 博士論文書誌データベース
^ https://gendai.media/articles/-/48631?imp=0
^ 「沖縄県立博物館紀要 20号」(萩尾俊章、1994年)114頁「上杉家略系図」
^ “ ⇒上杉家第17当主上杉邦憲様の孫、紀憲様誕生記念植樹”. 米沢日報デジタル (2022年11月8日). 2023年2月12日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef