上杉神社
[Wikipedia|▼Menu]

上杉神社

拝殿
所在地山形県米沢市丸の内1丁目4-13
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度54分33.5秒 東経140度6分14.7秒 / 北緯37.909306度 東経140.104083度 / 37.909306; 140.104083 (上杉神社)座標: 北緯37度54分33.5秒 東経140度6分14.7秒 / 北緯37.909306度 東経140.104083度 / 37.909306; 140.104083 (上杉神社)
主祭神上杉謙信
社格等別格官幣社
創建明治4年(1871年
例祭4月29日
地図.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}上杉神社上杉神社 (米沢市街)米沢市街の地図を表示上杉神社上杉神社 (山形県)山形県の地図を表示
テンプレートを表示
上杉謙信像上杉鷹山像(参道に立つもの)

上杉神社(うえすぎじんじゃ)は、山形県米沢市にある神社。松が岬公園(米沢城址)に位置し、上杉謙信を祀る。旧社格は別格官幣社江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
歴史

上杉謙信天正6年(1578年)、越後春日山城で急死した際、遺骸は城内の不識庵に仏式にて祭られたが、次代の上杉景勝会津を経て慶長6年(1601年)に米沢へ移封されたのに合わせ、謙信の祠堂も米沢に遷された。

以後、米沢城二の丸の法音寺を首席とする十一ヶ寺が交代で祭祀を執り行ってきたが、明治に入ると神仏分離令廃城令などにより、謙信の遺骸が城内から上杉家廟所に移され、その守護のために法音寺も廟所前に移転した。更に、城内に留まっている謙信の霊魂を神式で祀るため、十一ヶ寺次席の大乗寺の僧侶が還俗して神官となった。この時、姓を大乗寺とし、現在も同家で宮司職を務めている。

併せて米沢藩中興の名君である上杉鷹山を合祀し、山形県社「上杉神社」とした。明治9年(1876年5月21日、現在の旧米沢城奥御殿跡に社殿が遷座された。

明治35年(1902年4月26日には別格官幣社に列せられる。この時鷹山は新たに設けた摂社「松岬神社」に遷され、上杉神社は再び謙信のみを祀ることとなった。

大正8年(1919年)の大火で境内は本殿以下全焼し、大正12年(1923年)、米沢市出身の伊東忠太博士の設計により、現在の本殿と宝物殿「稽照殿(けいしょうでん)」が再建された[1]
境内

本殿

拝殿

稽照殿(宝物殿)

上杉謙信公像 参道を右手に入ったところに立つ。

上杉鷹山公像 参道沿いに立つ。

上杉景勝公と直江兼続公像(天地人像) 参道沿いに立つ。

春日神社

福徳稲荷神社

赤穂事件殉難追悼碑 - 木村東介建立


境内の様子(2009年8月)

参道

摂社

松岬神社 上杉鷹山ほか計6柱を祀る。境内東側に鷹山の像がある(意匠は上杉神社参道に立つ像と異なる)。

春日神社(境内) 上杉鷹山公が学問・武芸に励むことや、行動や賞罰に不正の無いこと等を誓った誓詞を奉納した神社

福徳稲荷神社(境内)

主な神事・年中行事

1月1日 - 歳旦祭並びに新春祈祷

1月15日 - 末社福徳稲荷神社 さいと焼き

2月3日 - 節分祭

2月第2土曜日 - 上杉雪灯篭まつり 鎮魂祭

2月11日 - 建国記念の日奉祝祭

3月5日?3月6日 - 末社福徳稲荷神社旧初午祭

上杉まつり(4月28日?5月3日)

4月28日 - 例大祭前夜祭

4月29日 - 例大祭

4月30日 - 摂社松岬神社例祭

4月30日 - 献華祭

5月1日 - 敬神婦人会春季大祭

5月1日 - 鯉供養

5月2日 - 献茶祭

5月3日 - 神輿渡御


5月下旬 - 鷹山公藉田祭(お田植祭)

6月30日 - 大祓式

7月30日 - 末社福徳稲荷神社例祭

9月25日 - 曦山公碑前祭

9月最終土日 - 摂社松岬神社秋季大祭

9月最終土日 - 春日神社例祭

10月上旬 - 抜穂祭

11月15日 - 七五三祈祷

11月23日 - 新穀感謝祭

12月29日 - 古札焼納祭

12月31日 - 大祓式・除夜祭

文化財毘沙門天像(平安時代後期)色々威腹巻 兜・壺袖付 附黒漆鎧櫃(伝 上杉謙信所用)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef