上杉憲定
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、室町時代初期の山内上杉家の人物について説明しています。室町時代後期の犬懸上杉家の人物については「犬懸上杉家」をご覧ください。

 凡例上杉憲定
時代室町時代前期
生誕天授元年/永和元年(1375年
死没応永19年12月18日1413年1月20日
戒名光照寺大全長基
官位安房守右京亮
幕府室町幕府 関東管領 上野伊豆守護
主君足利満兼持氏
氏族山内上杉家
父母父:上杉憲方
兄弟憲孝房方、憲定、憲重
憲基佐竹義人
テンプレートを表示

上杉 憲定(うえすぎ のりさだ)は、室町時代前期の守護大名関東管領上野国伊豆国守護山内上杉家6代当主。
略歴

天授元年/永和元年(1375年)、上杉憲方の子として誕生した。

応永元年(1394年)、父の死により家督を継ぐ。応永6年(1399年)、応永の乱が勃発、大内義弘に呼応しようとした3代鎌倉公方足利満兼を押し止める一方、今川泰範と共に泰範の叔父・了俊の助命嘆願をしている。

応永12年(1405年)、関東管領となって満兼とその子・持氏を補佐した。憲定は満兼時代から既に破綻をきたしていた室町幕府との関係改善に努めたが、応永17年(1410年)に持氏の叔父・満隆の謀反騒動が起こり、翌応永18年(1411年)に管領職を上杉氏憲(禅秀)に譲っている。この騒動は反憲定派が満隆と結びついたためとされている。

応永19年(1413年)、死去。享年38。跡を長男の憲基が継いだ。










山内上杉家当主
山内上杉家

重房 - 頼重 - 憲房 - 憲顕 - 憲方 - 憲定 - 憲基 - 憲実 - (清方) - 憲忠 - 房顕 - 顕定 - 顕実 - 憲房 - 憲寛 - 憲政 - 輝虎(謙信) - ※景虎 -
米沢上杉家

景勝 - 定勝 - 綱勝 - 綱憲 - 吉憲 - 宗憲 - 宗房 - 重定 - 治憲 - 治広 - 斉定 - 斉憲 - 茂憲 - 憲章 - 隆憲 - 邦憲 -

分家・支流
深谷上杉家

憲英 - 憲光 - 憲信 - 房憲 - 憲清 - 憲賢 - 憲盛 - 氏憲 - 憲俊 - 憲国 - 憲景 -
新田(麻布)上杉家

勝周 - 勝承 - 勝定 - 勝義 - 勝道 - 勝賢 - 勝憲 - 勝昭 - 孝久 -
御館の乱で景勝と争い、乱後の1580年には景勝に統一










関東管領(1405年 - 1411年)
鎌倉府
古河府

斯波家長1336-1337

上杉憲顕1338

高師冬1339-1344

上杉憲顕1340-1351

高重茂1344-1349

高師冬1350-1351

畠山国清1353-1361

高師有1362-1363

上杉憲顕1366-1368

上杉能憲1368-1378

上杉朝房1368-1370

上杉憲春1377-1379

上杉憲方1379-1392

上杉憲孝1392-1394

上杉朝宗1395-1405

上杉憲定1405-1411

上杉氏憲1411-1415

上杉憲基1415-1418

上杉憲実1419-1439

上杉憲忠1447-1454

上杉房顕1455-1466

上杉顕定1466-1510

上杉顕実1510-1515

上杉憲房1515-1525

上杉憲寛1525-1531

上杉憲政1531-1561

上杉輝虎(謙信)1561-1578

カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef