上戸
[Wikipedia|▼Menu]

上戸(じょうこ、じょうご、うえと、うえど、うわど、かみと、かみこ)

律令制で、四等戸(大戸・上戸・中戸・下戸)の第二。一戸に6、7人の正丁がいる

やアルコール飲料が好きな人、酒豪。または酔った勢いで感情が表に出てしまう人(「笑い上戸」「泣き上戸」など)。対義語は下戸

日本の地名

上戸 - 岩手県紫波郡紫波町宮手にある字名。

上戸 (潮来市) - 茨城県潮来市の地名。

上戸 (川越市) - 埼玉県川越市の地名。川越市立上戸小学校がある。

上戸村(曖昧さ回避)

上戸町 (各務原市) - 岐阜県各務原市の町名。

上戸町 (長崎市) - 長崎県長崎市の町名。

上戸町北方・上戸町寺社・上戸町南方 - 石川県珠洲市上戸地区の地名。


中華人民共和国の地名

上戸鎮 (コルラ市)(中国語版) - 新疆ウイグル自治区バインゴリン・モンゴル自治州コルラ市

上戸鎮 (ドルビルジン県)(中国語版) - 新疆ウイグル自治区イリ・カザフ自治州タルバガタイ地区ドルビルジン県の鎮


日本の姓のひとつ。読みは「かみと」、「うえと」、「うえんど」、「かみど」、「じょうと」、「あがと」、「うえど」、「かんべ」。上戸彩など。上戸姓の人物については関連項目も参照

上戸駅 - 日本の鉄道駅(曖昧さ回避ページ)

上戸浜 - 福島県耶麻郡猪苗代町山潟にある猪苗代湖の浜。付近には上戸分・上戸前という字名がある

関連項目

「上戸」で始まるページの一覧
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4583 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef