上山田線
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

山田線」とは異なります。

上山田線
基本情報
現況廃止
日本
所在地福岡県
種類普通鉄道在来線地方交通線
起点飯塚駅
終点豊前川崎駅
駅数10駅
電報略号ミマセ[1]
開業1895年4月5日[2]
廃止1988年9月1日[3]
所有者九州旅客鉄道
運営者九州旅客鉄道
路線諸元
路線距離25.9 km
軌間1,067 mm狭軌
線路数全線単線
電化方式全線非電化
閉塞方式タブレット閉塞式

路線図


テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線(廃止当時)
凡例


筑豊本線


0.0飯塚駅


筑豊本線


1.5
0.0
平恒駅 (II)


-
0.7
平恒駅 (I) -1939


7.0臼井駅


両筑軌道-1927?


9.6大隈駅


大隈軌道-1933


漆生線-1986


10.7嘉穂信号場


12.4下山田駅


14.4上山田駅


17.4熊ヶ畑駅


熊ヶ畑トンネル


22.1真崎駅


23.7東川崎駅


日田彦山線


25.9豊前川崎駅


日田彦山線

上山田線(かみやまだせん)は、福岡県飯塚市飯塚駅から田川郡川崎町豊前川崎駅までを結んでいた、九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線地方交通線)である。国鉄再建法の施行(1980年)により第2次特定地方交通線に指定され、国鉄分割民営化後の1988年9月1日に廃止された[4]
路線データ

管轄(事業種別):九州旅客鉄道(
第一種鉄道事業者

区間(営業キロ):飯塚 - 豊前川崎 25.9km(嘉穂信号場 - 下山田間 (1.7km) は、漆生線と重複)

軌間:1067mm

駅数:10(起終点駅含む)

複線区間:なし(全線単線

電化区間:なし(全線非電化

閉塞方式:タブレット閉塞式

歴史

上山田線は歴史的に、明治時代に筑豊炭田から産出される石炭の輸送のため、筑豊鉄道九州鉄道が建設し、鉄道国有法により国有化された飯塚 - 上山田間と、油須原線構想により太平洋戦争後に建設された上山田 - 豊前川崎間に分かれる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef