上官周
[Wikipedia|▼Menu]

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2019年8月)

上官周(じょうかん しゅう、1665年 - 1752年)は、朝・中国画家は文佐、竹荘と号す。
事績

福建省長汀県の出身。?西客家画界の第一人者という。人物画山水画に優れる。1743年乾隆8年)に『晩笑堂画伝』を刊行する。これは代から代にいたる中国史における著名な人物120名を描き、それぞれに小伝をつけた画集である。日本には江戸時代の初期に伝わり、広く知られる。幕末日本の画家である菊池容斎の『前賢故実』はこの『晩笑堂画伝』の形式にならったといわれる。

清代の評論家・張浦山は上官周の水墨画について「墨あって筆なし、?習を脱していない。人物を描く工夫を多くしているが超逸しているとは言い難い」と評している。特筆すべきは官周が西洋画の影響を受けていることで、人物画にその洋風が見られる。晩年には官周に影響を受けた画家としては、黄慎が挙げられる。

上官周の作品としては他に《南巡成典図》、《八巡万寿成典図》、《山水秋景図》、詩集として『晩笑堂詩集』がある。
参考文献

この節には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年8月)


中根香亭『天王寺大懺悔』

張浦山『国朝画徴録』

秦祖永『桐陰論画』

邵有道『汀州府志』

査慎行『敬業堂集』

ウィキメディア・コモンズには、上官周に関連するメディアがあります。

この項目は、美術家芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:美術/PJ:美術)。


更新日時:2019年8月1日(木)04:01
取得日時:2019/08/04 00:08


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4109 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef