上妙典
[Wikipedia|▼Menu]
日本 > 千葉県 > 市川市 > 上妙典

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年3月)

上妙典
?  町丁  ?
上妙典上妙典の位置
座標: 北緯35度41分1.18秒 東経139度56分46.31秒 / 北緯35.6836611度 東経139.9461972度 / 35.6836611; 139.9461972
日本
都道府県 千葉県
市町村 市川市
人口 (2017年(平成29年)9月30日現在)[1]
 - 計8人
等時帯 日本標準時 (UTC+9)
郵便番号272-0112(1?999番地)[2]
272-0012(その他)[3]
市外局番047[4]
ナンバープレート習志野

上妙典(かみみょうでん)は千葉県市川市にある町名郵便番号は高谷地区の上妙典が272-0012、行徳地区の上妙典が272-0112。
目次

1 地理

1.1 高谷地区

1.2 行徳地区


2 歴史

3 小・中学校の学区

4 施設

4.1 高谷地区

4.2 行徳地区


5 脚注

地理

市川市高谷地区と行徳地区に跨って設置されている。現在、行徳地区の上妙典は住居表示によって地図上から消滅しているが、登記上の地番においては妙典五・六丁目内の一部に残存している。
高谷地区

江戸川の河口に位置する。一部が東京外郭環状道路計画の区画に入っており、一般部である国道298号が供用されている。市川市のクリーンセンターがあり、同所のエネルギーを活用した温浴施設クリーンスパ市川が併設されている。国道357号以南は工業団地となっている。
行徳地区

現在は妙典1・2・6丁目のほぼ全域および妙典5丁目の一部に該当。通常の地図からは消滅しているが、住宅地図など登記上の地番において確認することができる。現在は東京メトロ東西線深川検車区行徳分室の地番として使用されている。
歴史

江戸川放水路の建設により高谷地区と行徳地区が分断し、現在に至る。

この節の加筆が望まれています。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番地小学校中学校
1336?1622番地市川市立信篤小学校市川市立高谷中学校

施設
高谷地区

市川市クリーンセンター(住所は田尻
だが、敷地の大半を占めている。)

クリーンスパ市川

行徳地区

東京メトロ東西線深川検車区行徳分室

脚注

[ヘルプ]
^ “ ⇒町丁別人口(住民基本台帳)”. 市川市 (2017年10月10日). 2017年11月6日閲覧。
^ “ ⇒郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月7日閲覧。
^ “ ⇒郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月7日閲覧。
^ “ ⇒市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
^ “ ⇒小・中学校の通学区域(学区)”. 市川市 (2017年9月28日). 2017年11月7日閲覧。










市川市町名
市川町市川 | 市川南 | 国府台 | 新田 | 平田 | 真間
八幡町菅野 | 東菅野 | 南八幡 | 宮久保 | 八幡
中山町鬼越 | 鬼高 | 北方 | 高石神 | 中山 | 北方町 | 本北方 | 若宮
国分村稲越町 | 北国分 | 国分 | 下貝塚 | 須和田 | 曽谷 | 中国分 | 東国分 | 堀之内
大柏村大町 | 大野町 | 柏井町 | 奉免町 | 南大野
行徳町伊勢宿 | 入船 | 大洲 | 大和田 | 加藤新田 | 上妙典 | 河原 | 高谷 | 末広 | 幸 | 塩焼 | 下新宿 | 下妙典 | 関ケ島 | 宝 | 田尻 | 稲荷木 | 富浜 | 原木 | 東大和田 | 日之出 | 二俣 | 本行徳 | 本塩 | 妙典 | 二子飛地 | 本郷飛地
南行徳町相之川 | 新井 | 押切 | 欠真間 | 香取 | 行徳駅前 | 島尻 | 新浜 | 広尾 | 福栄 | 湊 | 湊新田 | 南行徳
埋立地加藤新田(一部) | 高谷新町 | 塩浜 | 高浜町 | 千鳥町 | 新浜(三丁目)| 本行徳(2554番地) | 東浜 | 二俣新町
廃止された町名市川新田 | 大町新田 | 儀兵衛新田 | 上下妙典 | 住吉 | 当代島 | 根本町

この項目は、日本のに関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef