上大島_(つくば市)
[Wikipedia|▼Menu]
日本 > 関東地方 > 茨城県 > つくば市 > 上大島 (つくば市)

上大島
大字
上大島(2010年)
上大島
北緯36度13分23.03秒 東経140度3分55.24秒 / 北緯36.2230639度 東経140.0653444度 / 36.2230639; 140.0653444
日本
都道府県 茨城県
市町村 つくば市
地区筑波地区
人口(2017年(平成29年)8月1日現在)[1]
 ? 合計687人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号300-4351
市外局番029
ナンバープレートつくば
※座標は上大島郵便局付近

上大島(かみおおしま)は、茨城県つくば市の地名。郵便番号は300-4351。
目次

1 地理

2 歴史

2.1 沿革


3 地名の由来

4 世帯数と人口

5 小・中学校の学区

6 交通

7 施設

8 脚注

9 参考文献

10 関連項目

11 外部リンク

地理

つくば市北部、筑波研究学園都市周辺開発地区に位置する。筑波研究学園都市の最北端に位置し、東部は筑波山の西側にあたる。北西部は「上大島工業団地」となっており、筑波研究学園都市の都市育成、充実を図るべく先端技術産業の導入地区として位置づけられている。ダイナパック、小松印刷、INAXなど医薬品パルプ情報通信電子材料、放射光集積回路等の研究施設がある。

東は筑波、西は筑西市東石田・中根、南は国松、北は筑西市有田、桜川市真壁町酒寄と接している。
歴史

上大島工業団地は1969年(昭和44年)に三和ニードルベアリング株式会社が桜川西岸に工場用地を取得して以降、筑波町が周囲70haを工業専用地域に指定したのが始まりである[2]
沿革

1889年(明治22年) 筑波郡筑波町、沼田村、国松村と合併し、筑波郡筑波町大字上大島となる。

1988年(昭和63年) つくば市と合併。つくば市大字上大島となる。

2002年(平成14年) 稲敷郡茎崎町と合併。同時に住所より「大字」を撤廃。つくば市上大島となる。

地名の由来

この節の加筆が望まれています。

世帯数と人口

2017年(平成29年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字世帯数人口
上大島271世帯687人

小・中学校の学区

市立中学校に通う場合、上大島全域が秀峰筑波義務教育学校の学区となる[3]
交通
路線バス


上大島バス停留所

桜川市・つくば市間広域連携バス

桜川市役所岩瀬庁舎 -
岩瀬駅 - 真壁城跡 - 上大島 - 筑波山口


筑西市・つくば市間広域連携バス

下館駅 - 上大島工業団地 - 上大島 - 筑波山口



道路


茨城県道14号筑西つくば線

茨城県道41号つくば益子線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef