上士幌町
[Wikipedia|▼Menu]

かみしほろちょう 
上士幌町
「北海道バルーンフェスティバル」スタート時の様子(2008年8月)


上士幌町旗
上士幌町章
1968年昭和43年)5月1日制定1968年昭和43年)5月1日制定

日本
地方北海道地方
都道府県北海道十勝総合振興局
河東郡
市町村コード01633-1
法人番号9000020016331
面積694.23km2

総人口4,805人 [編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度6.92人/km2
隣接自治体十勝総合振興局:河東郡士幌町鹿追町中川郡本別町足寄郡足寄町上川郡新得町
上川総合振興局上川郡上川町
オホーツク総合振興局北見市常呂郡置戸町
町の木しらかば
町の花すずらん
町の鳥かっこう
上士幌町役場
町長[編集]竹中貢
所在地080-1492
北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線238
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度13分58秒 東経143度17分45秒 / 北緯43.23272度 東経143.29581度 / 43.23272; 143.29581座標: 北緯43度13分58秒 東経143度17分45秒 / 北緯43.23272度 東経143.29581度 / 43.23272; 143.29581

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

上士幌町(かみしほろ ちょう)は、北海道河東郡にある
地理

十勝総合振興局の北部にあって、東は足寄町本別町、西は鹿追町新得町、南は士幌町、北は上川総合振興局上川町オホーツク総合振興局北見市置戸町に隣接している[1]。町の面積のうち約80 %を山地原野が占めている[1]。町の北部は大雪山の山岳性であり、大雪山国立公園の東山麓に位置している。また、十勝三股の山間盆地を除き平坦地が少ない[1]。一方、町の南部は緩やかな傾斜を持つ概ね平坦な丘陵性の地形となっている[1]

山:白雲山 (1,187m)、天望山 (別名:くちびる山、1,174 m)、ナイタイ山 (1,314 m)、温泉山 (1,254 m)、屏風山(1,291 m)、ウペペサンケ山 (1,848 m)、丸山 (1,692 m)、ニペソツ山 (2,013 m)、石狩岳 (1,967 m)、音更山 (1,932 m)、ユニ石狩岳 (1,756 m)、三国山 (1,541 m)、ピリベツ岳 (1592 m)、西クマネシリ岳 (1,635 m)、宮島山 (423 m)、居辺山 (418 m)

河川:音更川士幌川居辺川、サツクシュオルベツ川

ダム・湖沼:元小屋ダム、糠平湖(糠平ダム)、幌加ダム、然別湖東雲湖(東小沼)


ウペペサンケ山(2011年6月)

ウペペサンケ山の糠平富士から望むニペソツ山(2010年10月)

石狩岳(2005年8月)

十石峠から望むユニ石狩岳(2013年6月)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef