上付き
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ウィキペディアにおける上付き文字については、「Help:ページの編集#添字」をご覧ください。

上付き文字(うえつきもじ、: superscript)は、基準となる文字より上部に記述される添え字である。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目では上付き文字を扱っています。閲覧環境によっては、適切に表示されていない場合があります。

数学における冪乗を表す目的や、化学におけるイオン価数を表す目的、原子核物理学放射線医学などにおける放射性同位元素質量数を表す目的として使われるほか、文書における脚注参照、単位記号、TMなどの一部記号、発音記号などとしても用いられる。

冪乗の目的で使用される場合は、イオン価数の目的で使用される文字よりも上部に表記される。

フランス語イタリア語スペイン語などのロマンス諸語では、数字に上付きで e もしくは o/a を付記し、序数とそのを表示する。Unicode では、序数標識 o と a が用意されている。これらは音楽などにも流用され、たとえばtempo primo(テンポプリーモ)をtempo 1oと表記する。

HTMLのタグで表記する場合は<sup>上付き文字</sup>が使用される。
符号位置

大文字UnicodeJIS X 0213文字参照小文字UnicodeJIS X 0213文字参照備考
ᴬU+1D2C-&#x1D2C;
&#7468;ᵃU+1D43-&#x1D43;
&#7491;A
ᴮU+1D2E-&#x1D2E;
&#7470;ᵇU+1D47-&#x1D47;
&#7495;B
ᴰU+1D30-&#x1D30;
&#7472;ᵈU+1D48-&#x1D48;
&#7496;D
ᴱU+1D31-&#x1D31;
&#7473;ᵉU+1D49-&#x1D49;
&#7497;E
ᴳU+1D33-&#x1D33;
&#7475;ᵍU+1D4D-&#x1D4D;
&#7501;G
ᴴU+1D34-&#x1D34;
&#7476;ʰU+02B0-&#x2B0;
&#688;H
ᴵU+1D35-&#x1D35;
&#7477;ⁱU+2071-&#x2071;
&#8305;I
ᴶU+1D36-&#x1D36;
&#7478;ʲU+02B2-&#x2B2;
&#690;J
ᴷU+1D37-&#x1D37;
&#7479;ᵏU+1D4F-&#x1D4F;
&#7503;K
ᴸU+1D38-&#x1D38;
&#7480;ˡU+02E1-&#x2E1;
&#737;L
ᴹU+1D39-&#x1D39;
&#7481;ᵐU+1D50-&#x1D50;
&#7504;M
ᴺU+1D3A-&#x1D3A;
&#7482;ⁿU+207F-&#x207F;
&#8319;N
ᴼU+1D3C-&#x1D3C;
&#7484;ᵒU+1D52-&#x1D52;
&#7506;O
ᴾU+1D3E-&#x1D3E;
&#7486;ᵖU+1D56-&#x1D56;
&#7510;P
ᴿU+1D3F-&#x1D3F;
&#7487;ʳU+02B3-&#x2B3;
&#691;R
ᵀU+1D40-&#x1D40;
&#7488;ᵗU+1D57-&#x1D57;
&#7511;T
ᵁU+1D41-&#x1D41;
&#7489;ᵘU+1D58-&#x1D58;
&#7512;U
ⱽU+2C7D-&#x2C7D;
&#11389;ᵛU+1D5B-&#x1D5B;
&#7515;V
ᵂU+1D42-&#x1D42;
&#7490;ʷU+02B7-&#x2B7;
&#695;W

記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称
ᶜU+1D9C-&#x1D9C;
&#7580;C
ᶠU+1DA0-&#x1DA0;
&#7584;F
ˢU+02E2-&#x2E2;
&#738;S
ˣU+02E3-&#x2E3;
&#739;X
ʸU+02B8-&#x2B8;
&#696;Y
ᶻU+1DBB-&#x1DBB;
&#7611;Z
⁰U+2070-&#x2070;
&#8304;SUPERSCRIPT ZERO
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}¹U+00B91-9-16&#xB9;
&#185;SUPERSCRIPT ONE
²U+00B21-9-12&#xB2;
&#178;SUPERSCRIPT TWO
³U+00B31-9-13&#xB3;
&#179;SUPERSCRIPT THREE
⁴U+2074-&#x2074;
&#8308;SUPERSCRIPT FOUR
⁵U+2075-&#x2075;
&#8309;SUPERSCRIPT FIVE
⁶U+2076-&#x2076;
&#8310;SUPERSCRIPT SIX


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef