上井出村
[Wikipedia|▼Menu]

かみいでむら
上井出村
廃止日
1958年4月1日
廃止理由編入合併
北山村、上井出村、白糸村上野村富士宮市
現在の自治体富士宮市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方東海地方
都道府県静岡県
富士郡
隣接自治体静岡県
富士郡北山村、白糸村
山梨県
南都留郡鳴沢村
西八代郡下部町上九一色村
上井出村役場
所在地静岡県富士郡上井出村

富士地域の町村制施行時の町村。18が上井出村。
 表示 ウィキプロジェクト

上井出村(かみいでむら)は静岡県の東部、富士郡に属していたである。現在の富士宮市北端部、朝霧高原一帯にあたる。
目次

1 地理

2 歴史

3 合併編入

4 交通

4.1 道路


5 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

6 脚注

7 参考文献

8 関連項目

地理

河川 :
潤井川芝川大倉川

湖沼 : 田貫湖

歴史

江戸時代には、以下の5村であった。甲州街道を囲む地域であるため、物資輸送や林業が主な産業だった。[1]

上井出村(旗本領・藩領):交通の要衝であり、宿場が置かれ、伝馬役が課された。

猪之頭村(旗本領・藩領):湧水が豊富で農業が行なわれた。

人穴村(天領):溶岩洞穴があり、富士講信者の聖地だった。

根原村(天領):自然環境が厳しく、年貢も免除になるほどの貧村だった。国境にあり、関が置かれた。

麓村(天領):戦国時代には金山があった。

合併編入

1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、上井出村、猪ノ頭村、人穴村、麓村、根原村、狩宿村[一部]が合併して発足。

1958年昭和33年)4月1日 - 富士宮市に編入。同日上井出村廃止。

交通
道路

国道139号

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

朝霧高原

曽我兄弟の墓

白糸の滝 - 白糸村との境界に所在。

陣馬の滝

麓のつり橋 - 長さ約60m。富士山と毛無山を両側に望む。橋の上で富士を拝むと願い事が叶うと言われている[2]

脚注

[ヘルプ]
^「市内北部地域の歴史とくらし」展 富士宮市郷土資料館
^麓のつり橋(東海自然歩道)「アウターネット」2011年12月号No.105

参考文献

角川日本地名大辞典 22 静岡県

関連項目

静岡県の廃止市町村一覧


この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。


更新日時:2018年10月31日(水)12:06
取得日時:2019/07/28 20:46


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8379 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef