上中条_(熊谷市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 埼玉県 > 熊谷市 > 上中条 (熊谷市)

上中条
大字
彩の国くまがやドーム
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}上中条上中条の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度10分49.99秒 東経139度24分15.23秒 / 北緯36.1805528度 東経139.4042306度 / 36.1805528; 139.4042306
日本
都道府県 埼玉県
市町村 熊谷市
人口(2017年(平成29年)9月1日現在)[1]
 ? 合計1,989人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号360-0001[2]
市外局番048[3]
ナンバープレート熊谷

上中条(かみちゅうじょう)は、埼玉県熊谷市大字郵便番号は360-0001[2]。本項では同地域にかつて存在した北埼玉郡上中条村(かみちゅうじょうむら)についても記す。
地理

熊谷市北東部に位置する。南で大塚・上川上、西で今井・四方寺、北で西城・上須戸・日向、東で行田市北河原・南河原に隣接する。埼玉県道・群馬県道83号熊谷館林線が横断、埼玉県道303号弥藤吾行田線が縦断するが(両県道には重複区間あり)、鉄道国道は通過していない。
小字



田谷
[4]

桜島

堀間

鎧塚



中嶋

下土腐

上土腐

中谷



前耕地

西之門

竹之内



雷電

日向島

菱沼



下水越

吉野

上水越



荒宿

上悪戸

中悪戸



下悪戸

古堀



歴史

上中条村
廃止日
1909年8月14日
廃止理由新設合併
上中条村、今井村小曽根村大塚村中条村
現在の自治体熊谷市
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県埼玉県
北埼玉郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
隣接自治体北埼玉郡今井村、大塚村、成田村南河原村北河原村
大里郡秦村長井村奈良村
上中条村役場
所在地埼玉県北埼玉郡上中条村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

沿革

もとは江戸期より存在する上中条村、古くは戦国期より存在する上中条郷であった。条里制の「条」が由来の古名中条が地名の起源で、後に上中条と下中条に分かれたと言われている[5][6]。なお、下中条は現在の行田市の地名として残っている。

平安時代末、藤原氏出身の中条常光が館を構え、中条氏が発祥した[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef