三鷹光器
[Wikipedia|▼Menu]

三鷹光器株式会社
Mitaka Kohki co.,Ltd.
種類株式会社
略称ミタカ
本社所在地 日本
181-0014
東京都三鷹市野崎1-18-8
設立1966年5月11日
業種精密機器
法人番号5012401013038
事業内容天体望遠鏡、光学測定装置、医療機器等製造販売
代表者代表取締役会長 中村義一
代表取締役社長 中村勝重
資本金1,000万円
外部リンク ⇒http://www.mitakakohki.co.jp/
テンプレートを表示

三鷹光器(みたかこうき、Mitaka Kohki co.,Ltd. )は東京都三鷹市にある精密機器メーカー(株式会社)である。望遠鏡を始めとする天文機器、探査衛星に搭載する宇宙開発用観測機器、非接触三次元測定装置等の産業機器、手術用顕微鏡を始めとする医療機器を生産している。
歴史

1966年(昭和41年) - 創業者である中村義一(なかむらよしかず、1931年(昭和6年) - 2018年(平成30年)2月12日[1])によって設立。

1981年(昭和56年) - 特殊カメラがアメリカ航空宇宙局スペースシャトルに搭載される。

1985年(昭和60年) - 名古屋市科学館にGN-65型反射望遠鏡を納入。

1986年(昭和61年) - 和歌山大学に60cm反射望遠鏡を納入。

1988年(昭和63年) - 医療機器分野に参入。

1994年(平成6年) - さじアストロパークに103cm反射望遠鏡を納入。

1998年(平成10年) - 火星探査衛星「のぞみ」に4つの観測機器を搭載。

入社試験

入社試験の受験者には「自画像を描く」「紙飛行機を製作する」「焼き魚を食べさせ食べ方を見る」などの課題が与えられる。これらによって物作りへの適性が明らかになるからという。
製品一覧
天文機器

103cm反射望遠鏡 -
1994年(平成6年)さじアストロパークに納入された。鏡筒の有効径は103 cmのカセグレン式望遠鏡、架台はフォーク式赤道儀。鏡材にショットゼロデュアを使用している。

GNF-1000型反射望遠鏡

GN-65型反射望遠鏡 - 1985年(昭和60年)4月名古屋市科学館屋上ドームに設置された。鏡筒の有効径は650mm、焦点距離3,250mmの変形ニュートン式望遠鏡/焦点距離8,450mmのカセグレン式望遠鏡をワンタッチで切り替えられる。架台はドイツ式赤道儀。鏡材にショットゼロデュアを使用し池谷薫が研磨した。赤経赤緯は接眼部左下にデジタルで表示される[2]

GNF-65型反射望遠鏡 - 群馬県立ぐんま天文台に設置されている。架台はフォーク式赤道儀

GNF-60型反射望遠鏡 - うすだスタードームに設置されている。架台はフォーク式赤道儀。

GN-60F型反射望遠鏡 - 鏡筒は有効径600mmのカセグレン式望遠鏡。架台はフォーク式赤道儀[3]

60cm反射望遠鏡 - 1986年(昭和61年)4月和歌山大学教育学部本館自然棟屋上に設置された。鏡筒の有効径は600mm、焦点距離7,800mmのカセグレン式望遠鏡。架台はフォーク式赤道儀

GNF-50型反射望遠鏡 - 国立天文台三鷹キャンパスに設置されている。鏡筒の有効径は500mm、焦点距離6,030mmのカセグレン式望遠鏡

GN-45C反射望遠鏡 - クーデ式望遠鏡。架台はドイツ式赤道儀[4]

40cm反射望遠鏡 - 東京学芸大学自然科学研究棟屋上に設置された天文学研究室のドームに設置されている。鏡筒は有効径400mm、焦点距離5,000mmのカセグレン式望遠鏡

GN-40型反射望遠鏡 - 鏡筒は有効径400mm、焦点距離5,200mmのカセグレン式望遠鏡。架台は変形ドイツ式赤道儀。水晶発振式モータードライブ (望遠鏡)による恒星時運転、追尾精度±2.0秒以内。不動点高140cm。総重量約1,500kg、搭載重量不動点より400mmで約200kg[5][6][7]

MCL-40型反射望遠鏡 - 鏡筒は有効径400mmのカセグレン式望遠鏡[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef