三鬼鑑太郎
[Wikipedia|▼Menu]

三鬼 鑑太郎(みき かんたろう、1866年6月9日慶応2年4月26日[1]) - 1943年昭和18年)4月21日)は、日本の政治家衆議院議員)、実業家
来歴・人物

1866年(慶応2年)、幕末時代の半田銀山の役人であった三鬼鑑の息子として現在の福島県に出生。

明治法律学校(現・明治大学)卒業後、岩手県庁の官吏となり、下閉伊郡和賀郡の郡長を務めた後、花巻仙人峠を結ぶ花巻軽便鉄道を建設するため、民間に下り、初代社長となる。花巻軽便鉄道による鉄道建設は実現しなかったが、同じ目的で設立された岩手軽便鉄道に常務として招かれ[2] 、のちに社長となる。岩手軽便鉄道の国有化に尽力し、釜石線として国有化されたのは三鬼の社長在任中であった[3]

1917年(大正6年)7月、三鬼が団長となって花巻町の実業家による「東海岸実業視察団」が結成され、釜石・宮古を訪問した[4]。この視察団には、当時盛岡高等農林学校在学中だった宮沢賢治も参加している[4]

1936年(昭和11年)、第19回衆議院議員総選挙昭和会から岩手2区で立候補し、岩手軽便鉄道の国による買収を掲げて当選。1期(1年)務めた。岩手軽便鉄道の国有化は、三鬼の当選から約半年後に実現している。1943年(昭和18年)4月21日、死去。

非石の雅号を持ち、俳句や書にも堪能であった。5男4女に恵まれ、子に三鬼隆日経連(現日本経済団体連合会)第2代会長、日本製鐵社長)、孫に三鬼彰新日本製鐵会長)などがいる。また、外曾孫の一人は、タレントの出川哲朗(次男の娘が出川哲朗の母)[5]
脚注[脚注の使い方]^ 衆議院『第七十回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1936年、20頁。
^ 深澤あかね「近代化過程における地方都市商業者の関わり:岩手県花巻地方のインフラ整備を中心に」『東北大学大学院教育学研究科研究年報』第54巻第1号、東北大学大学院教育学研究科、2005年12月、215-240頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}CRID 1520009407430524416、hdl:10097/14133、ISSN 13465740。  p.234を参照)
^収蔵資料展(歴史、美術・工芸) ― 市民からの贈り物 ― - 花巻市博物館(2005年のテーマ展。三鬼愛用のシルクハットの説明)
^ a b 信時哲郎「鉄道ファン・宮沢賢治」 ⇒[1]
^ “ ⇒系図でみる近現代 第53回 出川哲朗?三鬼鑑太郎・隆・彰”. 近現代・系図ワールド (2014年3月17日). 2017年9月1日閲覧。

参考文献

『新聞集成昭和編年史(第11巻)』新聞資料出版、1930年。

『遠野市史(第3巻)』遠野市史編修委員会、1974年。










出川哲朗
現在の出演番組

世界の果てまでイッテQ! - アッコにおまかせ! - アメトーーク! - ロンドンハーツ - 東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい… - ぐるぐるナインティナイン - オールスター感謝祭 - 芸能人格付けチェック - 中居正広のプロ野球魂 - 出川哲朗の充電させてもらえませんか? - 動物リアルガチ図鑑 - 目撃!超逆転スクープ - SMALL3 - あなたはこの衝撃に耐えられる?ワールドドキドキビデオ - 出川哲朗のクイズほぉ?スクール - ものまねランキング - 出川一茂ホラン☆フシギの会
過去の出演番組

ビートたけしのお笑いウルトラクイズ - ウッチャン・ナンチャン with SHA.LA.LA. - 紳助のサルでもわかるニュース - 中居くん温泉シリーズ - たかじんnoどォ! - 電波少年INTERNATIONAL - 快脳!マジかるハテナ - 桂芸能社ポンッ! - ウンナンの気分は上々。 - 晴れ・どきドキ晴れ - 世界バリバリ★バリュー - 中井正広のブラックバラエティ - リンカーン - ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば! - ウッチャンナンチャンのやるならやらねば! - タモリのSuperボキャブラ天国 - 森田一義アワー 笑っていいとも! - 笑っていいとも!増刊号 - UN FACTORY カボスケ - 気分はワイルド ?飛び出せ大自然へ? - ぷらちなロンドンブーツ - 内村プロデュース - てんこもり - 名門パープリン大学日本校 - 浅草橋ヤング洋品店 - 内村さまぁ?ず - P-1ゴールドラッシュ - ファミリーヒストリー - 大!天才てれびくん - 出川哲朗のリアルガチ - 驚学番長 - 御臨終 - ゼロイチ! - イガイ星人ジャパパパーン - 24時間テレビ 愛は地球を救う41 - 志村&所の戦うお正月 - 出川哲朗&さまぁ?ず三村 ポンコツおじさん旅に出る - 10人旅 - 出川哲朗のアイ・アム・スタディー - 出川哲朗とバリバリウーマン! - 出川哲朗の病院の歩き方 - ウンナン出川バカリの超!休み方改革 - 出川哲朗の恥の王様 - ヤバいよ!リアルガチVEGAS!! - 笑って年越し!世代対決 昭和芸人vs平成・令和芸人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef