三鬼清一郎
[Wikipedia|▼Menu]

三鬼 清一郎(みき せいいちろう、1935年8月10日[1] - )は、日本の日本史学者、名古屋大学名誉教授。
略歴

東京生まれ。1960年東京大学文学部国史学科卒、66年同大学院人文科学研究科博士課程満期退学。1968年名古屋大学専任講師、70年助教授、83年教授、99年定年退官、名誉教授、神奈川大学特任教授[2]
著書

『鉄砲とその時代』
教育社歴史新書、 1981年、のちに吉川弘文館から 2012年に再販。

『織豊期の国家と秩序』青史出版、 2012年

『豊臣政権の法と朝鮮出兵』青史出版、 2012年

大御所 徳川家康?幕藩体制はいかに確立したか』中公新書、 2019年

編・監修

『織豊期の政治構造』編 吉川弘文館、 2000年

『愛知県の歴史』編 「県史23」
山川出版社、 2001年、新版2015年

前田利家の時代 歴史・文化ガイド』監修 日本放送出版協会 NHKシリーズ、 2001年

論文

>三鬼清一郎


脚注^ 『現代日本人名録』2002年
^研究者情報

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3171 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef