三重大学教育学部附属中学校
[Wikipedia|▼Menu]

三重大学教育学部附属中学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度43分41秒 東経136度30分05秒 / 北緯34.727917度 東経136.501389度 / 34.727917; 136.501389座標: 北緯34度43分41秒 東経136度30分05秒 / 北緯34.727917度 東経136.501389度 / 34.727917; 136.501389
過去の名称三重県師範学校附属小学校高等科
三重師範学校附属国民学校高等科
三重師範学校男子部附属中学校
三重大学三重師範学校津附属中学校
国公私立の別国立学校
設置者国立大学法人三重大学
併合学校三重青年師範学校附属中学校→
三重大学教育学部附属松阪中学校
三重師範学校女子部附属中学校→
三重大学教育学部附属亀山中学校
設立年月日1947年
開学記念日5月31日
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC124110000011
所在地514-0062
三重県津市観音寺町471番地
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

三重大学教育学部附属中学校(みえだいがくきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう)は、三重県津市にある国立中学校。附属小学校・幼稚園・特別支援学校が隣接。附属中学校への入学に際しては試験があり、卒業後は三重県立津高等学校などに進学する生徒が多くいる。
沿革

1947年4月1日三重青年師範学校附属中学校、松阪市花岡町に創設

1947年4月10日三重師範学校女子部附属中学校、亀山市本町に創設

1947年4月22日:三重師範学校男子部附属中学校、津市丸之内に創設

1949年6月1日:三重大学三重師範学校津附属中学校・亀山中学校と改称

1949年6月30日:三重大学三重青年師範学校附属中学校と改称

1951年10月12日:附属津中学校改築校舎(上浜町)に移転

1953年3月31日:附属松阪中学校閉校

1953年4月1日:附属津中学校、附属松阪中学校統合

1963年3月22日:附属亀山中学校閉校

1963年4月1日:三重大学学芸学部附属中学校創設(上浜町)

1966年4月1日:三重大学教育学部附属中学校と改称、津市観音寺471番地の新校舎に移転

1968年5月1日:プール落成

2004年4月1日:国立大学法人三重大学教育学部附属中学校に改称

2006年8月:耐震工事完了

2009年:附属小学校、中学校共に大規模な耐震・改修工事

2022年:プール解体、跡地に駐車場建設

特徴

国立学校のため三重県各地から生徒が通学する。制服着用校であり、その色はグレーである。制服の冬服についてだが、男子はグレーのブレザーに白のカッターシャツ、黒いズボン。女子は全身グレーの変形型セーラー服である。しかし、2023年度より制服がリニューアルされ、男子の制服がユニセックスタイプとなり、さまざまな細かい点で改良された。女子の制服では、スカートのひだの細かさが変わるなど細部のマイナーチェンジが行われた。また、原則、男子はズボン、女子はスカートと定められていたものが、完全に自由に選択できるようになった。また、在校生であっても、2023年度より制服を選択できるようになった。

学校給食があり、水曜日以外は給食が出る(水曜日は弁当持参)。長期休みの前後などでは、パン販売も実施される。ただし、令和六年度より水曜日も含め全ての日で給食が出るようになる。
部活動

市内の公立校と比較しても目立った戦績はないが、音楽部はNHK全国学校音楽コンクールにて全国大会に出場、全日本合唱コンクールでは上位入賞するなど、かつては全国トップレベルであった。

2021年に発覚した、残業代未払い問題によって、部活動の時間短縮や、外部コーチの採用などが行われた。
校歌

1.わか草 萌えて 見はるかす

 津の海 碧く 澄むところ

 仰ぐ いらかの 棟ちかく

 み空に 映ゆる 経ケ峯

 高きを のぞみ 磨かなん

 ああ* 附中 はえある 三年

 日々に かがやく われらの知性

2.学びの庭を 彩りて

 夢おおらかな 志登茂川

 朝な夕なの 風霜に

 眉うるわしく 集う子が

 希望をたたえいそしまん

 ああ* 附中 はえある 三年

 いよよかがやく われらの命

3.人材雲と 湧き出ずる

 たがいに 汲みし この泉

 星はめぐれど この窓の

 教えを とわに 身につけて

 伸びゆく友に ひかりあれ

 ああ* 附中 はえある 三年

 とわに かがやく われらの力

校歌は3番まであり、それぞれ、*より二部合唱となる。2年生の女子の半分と、3年生の女子が、「ラララ?…」と歌う。しかし、近年では二部合唱とならない場合もある。また、2番に関しては、ほとんど歌われず、1番と3番のみが歌われる。少なくとも平成7年度以降は一切歌われていない。そのため、生徒の間では「幻の2番」とも呼ばれる。ホームページにも「学校要覧」には載っているものの、「校歌」には載っていない。
卒業生

児玉崇
MIRACLE LINUX社長)

ドン小西

野呂昭彦(前三重県知事)

藤神敬也(歌手・作曲・編曲家)

井村正勝(前井村屋社長)

竹村俊彦[1]九州大学応用力学研究所教授)- 日本学士院学術奨励賞日本学術振興会賞受賞、西日本文化賞奨励賞受賞、Highly Cited Researcher(高被引用論文著者)

所在地

三重県津市観音寺町471

脚注[脚注の使い方]^ https://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/toshi/

関連項目

三重大学

三重県中学校一覧

日本の国立学校一覧

外部リンク

三重大学教育学部附属中学校

三重大学教育学部
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、三重県学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef