三重国小駅
[Wikipedia|▼Menu]

三重国小駅
ホーム
三重國小
サンチョングォシャオ
Sanchong Elementary School

?O51 三和国中 大橋頭 O12?

所在地新北市三重区三和路三段5号B1
駅番号O50
所属事業者台北大衆捷運股?有限公司
台北捷運
所属路線■蘆洲線中和新蘆線
駅構造地下駅
ホーム島式 1面2線
乗車人員
-統計年度-#利用状況節参照
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-#利用状況節参照
-人/日
開業年月日2010年11月3日
テンプレートを表示

三重国小駅
各種表記
繁体字:三重國小站
簡体字:三重国小站
?音:S?nchong Guoxi?o Zhan
通用?音:Sanchong Guosi?o Jhan
注音符号:?????? ???????? ???
ラテン字:Sanchung Kuohsiao Chan
発音:サンチョン グォシャオ チャン
台湾語白話字:Sam-tiong Kok-sio Ch?m
客家語白話字:Sam-chhung Koet-seu Chham
日本語漢音読み:さんちょうこくしょうえき
英文:Sanchong Elementary School Station
テンプレートを表示

三重国小駅(さんちょうこくしょうえき)は台湾新北市三重区にある台北捷運蘆洲線中和新蘆線)の駅番号はO50。「国小」とは国民小学の略称であり、日本の小学校にあたるため、三重小学校駅[1]ともいう。
歴史

2010年11月3日 - 開業
[2]

駅構造

地下2階に
島式ホーム1面2線がある地下駅[3]:95-96。ホーム上には開業時からフルスクリーンタイプのホームドアが設置されている[4]。出入口は1箇所、緊急用の出口が1箇所[3]:95-96。

駅階層

地面出入口出入口
地下
一階コンコースコンコース、案内所、自動券売機自動改札機、トイレ、セブンイレブン(改札内)
地下
二階1番線←■中和新蘆線 蘆洲方面へ(三和国中駅
島式ホーム、車両左側のドアが開閉する
2番線→■中和新蘆線 南勢角方面へ(大橋頭駅)→

駅出口

出口は駅の南側にある。

出口:三和路三段


利用状況

年年間日平均
乗車下車乗下車計出典乗車乗下車
2010575,516620,6221,196,138
[5]9,75520,274
20112,971,8443,058,1046,029,9488,14216,520
20123,224,5453,202,7716,427,3168,81017,561
20133,463,5733,445,9736,909,5469,48918,930
20143,743,3883,710,3147,453,70210,25620,421
20153,977,5333,955,9887,933,52110,89721,736
20164,125,9684,118,3258,244,29311,27322,525
20174,145,3224,163,8938,309,21511,35722,765
20184,219,7854,249,2068,468,99111,56123,203
20194,280,6964,329,3588,610,05411,72823,589
20203,900,7893,939,0887,839,87710,65821,420
20213,063,3873,118,2926,181,6798,39316,936

駅周辺

新北市三重区三重国民小学 - 駅名の由来。

三和夜市

厚徳派出所(本駅と
三和国中駅の間)

新北市立光栄国民中学

新北市三重区光栄国民小学

国道1号(中山高速公路三重IC

統聯客運重陽站

全聯福利中心三重三和店(スーパーマーケット)

全聯福利中心三重介寿店

YouBike(新北市公共自転車(中国語版))捷運三重国小駅

画像

出口

出口(後)

自転車置き場

通風口

通風口2

エレベーター

隣の駅
台北捷運
■蘆洲線
三和国中駅 O51 - 三重国小駅 O50 - 大橋頭駅 O12
脚注
註釈
出典^路線図及び各駅情報、台北捷運公司。
^ “捷運蘆洲線 今天起免費試乘”. 自由時報. (2010年11月3日). https://news.ltn.com.tw/news/local/paper/440640 
^ a b 徐榮崇 (2015年12月). 續修臺北市志 卷五 交通志 捷運篇 第二章 捷運系統技術與工程興建 第四節 臺北捷運工程興建 五、捷運重大事件紀? (三)災害與更新. 臺北市文獻委員會. pp. 頁121-132. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9789860469875. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=006_104_000157 
^ “北捷月台門完成最後一哩路 117站全數完工”. 台灣蘋果日報. (2018年9月29日). https://tw.appledaily.com/life/20180929/5JIC2ZXLJCOENKKLINQHFBX5T4/. "近年完工通車的捷運新蘆線、信義線等59個車站,於興建時皆已規劃月台門" 
^ 臺北大?捷運股?有限公司 (2022年2月15日). “臺北捷運各站進出人次”. 「臺北市交通統計資料庫?詢系統」. 臺北市政府交通局. 2022年2月16日閲覧。

外部リンク
台北捷運公司


駅情報


三重国小駅周辺地図 (繁体字中国語)










台北捷運中和新蘆線中和線新荘線蘆洲線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef