三谷太一郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には、出典がまったくありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "三谷太一郎" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年7月)

三谷 太一郎
みたに たいちろう日本学士院により
公表された肖像写真
人物情報
生誕 (1936-09-29) 1936年9月29日(87歳)
日本岡山県岡山市
居住 日本
アメリカ合衆国
イギリス
国籍 日本
出身校東京大学法学部卒業
学問
研究分野政治学
歴史学
研究機関東京大学
成蹊大学
指導教員岡義武
主な指導学生北岡伸一
五百旗頭薫
称号東京大学名誉教授文化勲章文化功労者
主な業績近代日本における政党内閣形成期の内政外交思想研究
主な受賞歴吉野作造賞(1974年)
テンプレートを表示

三谷 太一郎(みたに たいちろう、1936年9月29日 - )は、日本政治学者(日本政治外交史)。勲等文化勲章東京大学名誉教授日本学士院会員文化功労者

東京大学法学部教授、東京大学法学部学部長東京大学大学院法学政治学研究科研究科長成蹊大学法学部教授などを歴任した。
来歴

岡山県岡山市生まれ。父の三谷堅志は弁護士東京大学法学部岡義武に師事、助手助教授教授を務め、法学部の学部長法学政治学研究科研究科長などを歴任した。定年退任後は、成蹊大学法学部の教授や特別任用教授などを務めた。専門は日本政治外交史、特に大正デモクラシー期の日本政治史研究で知られる。門下生に北岡伸一五百旗頭薫などがいる。日本学士院では第一部第二分科に所属する。宮内庁参与も務めた。
略歴

1955年
千葉県立千葉第一高等学校卒業

1960年 東京大学法学部政治学科卒業

1960年 東京大学法学部助手

1963年 東京大学法学部助教授

1973年 東京大学法学部教授

1994年 東京大学法学部長・大学院法学政治学研究科長(-1996年)

1997年 成蹊大学法学部教授、東京大学名誉教授

2002年 成蹊大学特別任用教授

2005年 成蹊大学を退職

この間、コロンビア大学東アジア研究所(1969-70年)、ハーヴァード大学東アジア研究所(1970-71年)、オックスフォード大学セント・アントニーズ校(1980年)、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS・1980年)の各校で在外研究。
学外における役職

1983年
文部省大学設置審議会委員(-1988年)

1993年 日本政治学会理事長(-1995年)

1994年 日本学術会議第16・17期会員(-2000年)

2002年 日本学士院会員

2002年 日韓歴史共同研究委員会日本側座長(第1期)

2002年 司法改革国民会議運営委員

2006年 宮内庁参与(天皇家の相談役)

21世紀臨調特別顧問

賞歴

1974年
吉野作造賞

栄典2011年11月3日、文化勲章親授式後の記念撮影にて沖縄科学技術研究基盤整備機構ユニット代表研究者柳田充弘(左端)、名城大学窒化物半導体基盤技術研究センターセンター長赤ア勇(左から2人目)、日本芸術院会員丸谷才一(中央)、日本芸術院会員大樋年朗(右から2人目)と

2005年 文化功労者

2011年 文化勲章[1]

著作
単著

『日本政党政治の形成――
原敬の政治指導の展開』(東京大学出版会「東大社会科学研究叢書」、1967年/増訂版、1995年)

『大正デモクラシー論――吉野作造の時代とその後』(中央公論社、1974年)

『新版 大正デモクラシー論――吉野作造の時代』(東京大学出版会、1995年/第3版、2013年)


『近代日本の司法権と政党――陪審制成立の政治史』(塙書房〈塙選書〉、1980年)

『二つの戦後――権力と知識人』(筑摩書房、1988年)

『近代日本の戦争と政治』(岩波書店、1997年/岩波人文書セレクション、2010年)

『政治制度としての陪審制――近代日本の司法権と政治』(東京大学出版会、2001年、増補版2013年)

ウォール・ストリートと極東――政治における国際金融資本』(東京大学出版会、2009年)

『学問は現実にいかに関わるか』(東京大学出版会、2013年)

『人は時代といかに向き合うか』(東京大学出版会、2014年)

『戦後民主主義をどう生きるか』(東京大学出版会、2016年)

『日本の近代とは何であったか――問題史的考察』(岩波新書、2017年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef