三角帽子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、帽子の一種について説明しています。マヌエル・デ・ファリャのバレエについては「三角帽子 (ファリャ)」をご覧ください。
三角帽子

三角帽子(さんかくぼうし、Tricorne)は、18世紀ヨーロッパアメリカで流行した帽子である。最盛期には、軍人のみならず、民間人もかぶっていた。両脇と後ろを折り返してあるため、上から見ると三角形に見え[1]「3つの」を意味するtriをつけて、トリコーン(トリコーヌ)と呼ばれるようになった。女性も、に乗る際に用いた[2]
歴史三角帽子をつけて騎乗するルイ14世ジョージ・ワシントンのクリップアート

元々は、17世紀に、スペインの兵士がフランドルでかぶっていた、丸くてつばの広い帽子が進化したとも[3]17世紀後半に、つばが巻いてあっただけなのが進化したとも[4]いわれる。また、海賊たちが、船上でかぶると、つばが邪魔になるので巻きあげて止めたともいわれている[5]。この帽子の特徴は、実用的なところである。上向きになった部分がを作るため、雨が顔にじかに落ちず、肩に流れて行くようにする。雨を防ぐのに特化した道具が発明される前は、明らかに便利なものだった[6]。いずれにしても、それまではもっとつばが広く、それ以前には、丈の高い帽子が用いられていたが、欧米の男性がかつらをつけるようになったため、かえって邪魔になり、丈の低い三角帽子が普及した。一方、かぶらずに持ち歩くだけのシャポー・ブラというのもあった。装飾として金レースや[5]コケイド(花形帽章)をつけることもあった[1]

素材はフェルトまたはビーバー毛皮[4]新大陸カナダで取れるビーバーの毛皮は、それよりもかなり以前から、ヨーロッパでの需要が高まっていた[7]

18世紀になると、それまでの海賊的な私掠船隊が海軍として組織化されて行き、階級の発生、指揮や命令の達成の意味から、地位を表すための制服が導入された。制帽もあったが、士官は三角帽子のほうを好んでかぶった。普通の水兵たちは、スカルキャップと呼ばれるつばなし帽をかぶっていたが、のちに、タールを塗った帆布の、つばのある帽子をかぶった。このため、水兵たちはターポーリン(tarpaulin)、その後ジャックタール(英語版)というあだ名を付けられた[5]。時代が下るに連れ、三角形をより鋭角的にしたのも登場したが、18世紀末にかつらとともに三角帽子もすたれ、二角帽子が主流になった[5]。19世紀には、シルクハットシャコが主流となった[8]

三角帽子は、アメリカ独立戦争ニューイングランド入植地軍も用いている[5]

コックドハットという名称は、この三角帽子と二角帽子をさしているが[2]、三角帽子のみを指す[1]、あるいは、二角帽子がコックドハットの代名詞という説もある[5]
現代の三角帽子チェルシー・ペンショナー三角帽子を振るロンドン市長

三角帽子は、今日ではチェルシー・ペンショナー[9](王立チェルシー病院にあるケアハウスに住む退役軍人)が式典の時に着用したり、スペインの警察であるグアルディア・シビル[10]がかぶったりしている。黒い羽根を付けた三角帽子は、ロンドン市長式典の際、また、毎年11月の「ロード・メイヤーズ・ショー」の時に着用しているのを見ることができる。市長が新しく選ばれた時は、群衆に向けてこの帽子を振る[11]大法官も三角帽子をかぶっている[12]。日本では、宮内庁の儀装馬車御者が三角帽子を用いている[2]

アメリカでは、三角帽子は独立戦争や当時の愛国者、特に植民地の民兵と関連付けられる[13]。独立戦争にちなむ名前のスポーツチーム、例えばNFLニューイングランド・ペイトリオッツや、MLSニューイングランド・レボリューションマサチューセッツ大学のフットボールチームなどでは、ファンマスコットが三角帽子をかぶっている[14][15][16]

ドイツでは、フランケン地方ヘッセン地方等で、三角帽子が男性の民族衣装に用いられている。
ギャラリー

ロシア帝国エカチェリーナ2世

パーヴェル1世

プロシアフリードリヒ2世

ピョートル大帝を再演する人物

エイブラハム平原の戦いでのモンカルム将軍

アメリカ独立戦争の再演でイギリス軍を演じる人々

ジャージーの戦いの再演行事

1800年当時のホレーショ・ネルソン、帽子の前の折り返しが小さく、横が張り出している

海賊に扮した人物

18世紀後半のアメリカ歩兵たち

宮内庁儀装馬車の御者(右から3人目)

頭上から見た三角帽子

脚注^ a b cGentlemen of Fortune
^ a b cUlala Koroku - 小六うらら
^ Castells, Albert. "Los tercios viejos y la presencia espanola en Flandes", Espasa, Madrid, 1997
^ a bHatlandcap:帽子100年 ヨーロッパにおける帽子の起源 バロック
^ a b c d e fPrivater & Pirate Clothing - Hats Cont.。Shady Isle Pirates & BB Privateers
^ See ⇒UMass Digital Collection: Tricorn hat.
^ 木村和男著 『毛皮交易が創る世界 ハドソン湾からユーラシアへ』 岩波書店、2004年、3?4頁。
^Hats and Headware
^The Royal Hospital Chelsea
^"Spanish"Guardia Civil" Tricorn Hat
^Lord Mayor's Show
^Companion to the Standing Orders and guide to the Proceedings of the House of Lords
^American Headgear of the Revolutionary War
^Cincinnati Bengals v New England Patriots 。Bleacher Report
^Toronto FC v New England Revolution 。Bleacher Report
^Your comments: UMass football move to Gillette Stadium may be first step toward BCS

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、三角帽子に関連するカテゴリがあります。

二角帽子










歴史的な洋服
時代別

古代エジプト

古代ギリシャ

古代ローマ

ビザンツ

アングロサクソン(英語版)

11-12世紀西欧

13世紀西欧

14世紀西欧

15世紀西欧

16世紀西欧

17世紀西欧

長衣

バンヤン(英語版)

ブランズウィック(英語版)

キトン

フロック(英語版)

ペプロス

ストラ

トガ

チュニック

ダルマティカ

ブリオー

コット

トップス

ベッドガウン(英語版)

ボディス

プールポワン

ポエットシャツ(英語版)

ズボン

ブラッカエ(英語版)

ブリーチズ(英語版)

ブレー

キュロット

乗馬パンツ(英語版)

ハーレムパンツ(英語版)

ニッカーボッカーズ

スカート

バレリーナスカート(英語版)

ホブルスカート


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef