三菱・ディグニティ
[Wikipedia|▼Menu]

ディグニティ(DIGNITY)は、三菱自動車工業が販売していた最高級乗用車。初代はリムジン型で自社製造によりわずか15ヶ月間のみ。約11年の空白期間を経て2代目は兄弟車のプラウディアと同時に日産自動車からOEM供給を受け、ハイブリッド専用ロングボディのセダンとして復活した。
初代 S43A型(2000年 - 2001年)

三菱・ディグニティ(初代)
S43A型
フロント
リア
概要
別名ヒュンダイ・エクウス(初代)
販売期間2000年2月 - 2001年3月
ボディ
乗車定員4名
ボディタイプ4ドアリムジン
駆動方式FF
パワートレイン
エンジン8A80 4.5L V型8気筒DOHC32バルブ(GDI
最高出力280ps/5,000rpm
最大トルク42.0kg・m/4,000rpm
変速機5AT
前F マクファーソンストラット式
・R マルチリンク式
後F マクファーソンストラット式
・R マルチリンク式
車両寸法
ホイールベース3,080mm
全長5,335mm
全幅1,870mm
全高1,485mm
車両重量2,150kg
系譜
先代デボネア
後継三菱・ディグニティ※日産OEM
テンプレートを表示

トヨタ・センチュリー日産・プレジデントの対抗馬として、1999年(平成11年)12月に発表、2000年(平成12年)2月に発売された[1]。発売時の車両本体価格は999万円。兄弟車にヒュンダイ・エクウスがある。

プラウディアリムジン仕様という位置付けであり、全体の骨格はプラウディアと共通で、非常に太いセンターピラーが最大の特徴。全長を伸ばし豪華な内装が与えられている。エンジンは、プラウディアの最上級グレード同様、最大出力280馬力を発揮する、排気量4,500ccのV型8気筒DOHC GDIエンジンを横置き搭載したFF車であった。

秋篠宮家公用車として宮内庁に納入された実績がある。後に2代目ディグニティが納車されたが、2020年に秋篠宮が皇嗣となった後も夫妻専用車として使用され続けている[2]

当時の平成不況で需要が減少していた上に、「三菱グループ重役専用車」の印象が強く、非三菱系企業関係者に敬遠されたこと、販売開始からその半年後に三菱リコール隠しが発覚したことや、前輪駆動車であったことが超高級車らしからぬ[注 1]と当時は不評で[要出典]、翌年3月末までにプラウディアと共に販売終了となった。最終的な生産台数は59台[3]にとどまり、これまで市販された日本製乗用車で、限定車を除けば生産実績が最も少ない車種である[注 2]
基本グレード

グレード販売年エンジン型式エンジン排気量最大出力最大トルク変速機燃費価格
ベースグレード2000年02月-2001年3月8A80(GDI)V型8気筒DOHC32バルブ4,498cc280ps/5,000rpm42.0kg・m/4,000rpm5AT7.8km/l9,990,000円

2代目 BHGY51型(2012年 - 2016年)詳細は「日産・Y51」を参照

三菱・ディグニティ(2代目)
BHGY51型
VIP

概要
別名日産・シーマ(5代目)
販売期間2012年4月 - 2016年11月
ボディ
乗車定員5名
ボディタイプ4ドアセダン
駆動方式FR
パワートレイン
エンジン日産・VQ35HR 3.5L V型6気筒DOHC24バルブ
モーターHM34型 交流同期電動機
最高出力エンジン
306ps/6,800rpm
モーター
68ps
最大トルクエンジン
35.7kg・m/5,000rpm
モーター
27.5kg・m
変速機7AT
前フロント
独立懸架ダブルウィッシュボーン式
リア
独立懸架マルチリンク式
後フロント
独立懸架ダブルウィッシュボーン式
リア
独立懸架マルチリンク式
車両寸法
ホイールベース3,050mm
全長5,095mm
全幅1,845mm
全高1,510mm
車両重量1,950kg
その他
製造事業者日産自動車
系譜
後継無し
テンプレートを表示

2012年4月26日、三菱自動車工業はHGY51型日産・シーマOEM供給を発表[4]。同年5月16日、車名が「ディグニティ」となると発表された[5]

2012年7月4日、プラウディアと同時にフルモデルチェンジを公式発表し、同月26日販売開始[6]。自社製造されていた初代に比べて全高は高くなっているが、全長と全幅は短くなり、車両重量は200kg軽量化されるとともに、ロングボディとなった。日本国内における三菱車では初のハイブリッドカーとなり、「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(☆☆☆☆)」と「平成27年度燃費基準+20%」を同時に達成した(なお、2015年4月に新たに設けられた平成32年度燃費基準に対応しており、「平成32年度燃費基準+20%」を達成)。HGY51型シーマに対して、エンブレム類やフロントデザインを変更しているが(商標権の都合上、サイドとリヤの「PURE DRIVE/HYBRID」エンブレムも付かない)、フロントデザインはベースとなったシーマとは異なり、フーガをベースとしたプラウディアと共通のデザインとなる。同時に、リアのクロームガーニッシュもシーマに採用されている格子状ではなく、プラウディア同様にフーガと同じものを採用する。また、ボディカラーのガーネットブラックパールとブレードシルバーメタリックはディグニティでは設定していない。なお、グレード体系は「VIP」のみのモノグレード体系だが、装備内容や価格はHGY51型シーマの最上級グレードである「HYBRID VIP G」と同等である。車両本体価格は先代から159万円値下げされている。なお、三菱が独自に設けている「10年間・10万km」の特別保証制度の対象外となっていた[7]。その他、初代と同じく秋篠宮家公用車として宮内庁に納入されている。

2016年11月、登場から一度も改良されることなく、プラウディアとともに販売を終了。公式サイト上からも削除された。
基本グレード

グレード販売年エンジン型式エンジン排気量最大出力最大トルク変速機燃費価格
VIP2012年07月-2016年11月VQ35HRV型6気筒DOHC24バルブ3,498ccエンジン
・306ps/6,800rpm
モーター
・68psエンジン
・35.7kg・m/5,000rpm
モーター
・27.5kg・m7AT16.6km/l8,640,000円

車名の由来

英語のDIGNITYに由来。意味は「尊厳」、「気品」。[8]
注/脚注
^ プラウディア共々、ベースをFFのデボネア(3代目モデル)としていたことに由来する。
^ 歴代の三菱車の中で生産実績が最も少ない車種は50台限定で生産(実際は40台程度しか生産されなかった)されたピスタチオである。

脚注^ 『 ⇒「プラウディア」「ディグニティ」』(プレスリリース)三菱自動車工業、1999年12月20日。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef