三船和子
[Wikipedia|▼Menu]

三船 和子(みふね かずこ、本名:緒方 一子〈おがた かずこ〉、1947年9月1日 - )は、日本演歌歌手。「他人船」や「だんな様」のヒットで知られる。愛知県一宮市出身。夫は歌手の辰巳晴也。本名の名前は誕生日の1日から取り一子となる。
経歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "三船和子" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年8月)

松山恵子に憧れて歌手を志す。

1965年、新しく誕生したミノルフォンから、その“第1号”歌手として、ベトナム戦争の反戦歌「ベトナムの赤い月」でデビュー。

「他人船」が翌1966年にかけてヒット、売上は10万枚を超えた[1]

1968年9月、乗車していたタクシーがガードレールと信号の鉄柱に衝突する交通事故に遭遇、鞭打ち症後遺症で声が出なくなり、一時引退に追い込まれる。21歳のときに辰巳晴也と結婚。

その後のリハビリや日常生活で徐々に声を回復していく。

1982年8月1日、東芝EMIから「だんな様」で再デビューを果たす。オリコンチャート最高位87位。売上50万枚[2]

1992年松尾芸能賞歌謡芸能音楽賞を受賞。

1995年12月31日、『第46回NHK紅白歌合戦』に初出場。
ディスコグラフィ
シングル

1?15:
ミノルフォン、16?53:東芝EMI、54?:徳間ジャパン

#発売日A/B面タイトル作詞作曲編曲規格品番
11965年
6月B面
[注釈 1]ベトナムの赤い月中山正男遠藤実MA-001
21965年
10月A面たった一人で遠藤実KA-1
B面しのび酒
3A面
[注釈 2]あゝ健やかに妻の座を中山正男遠藤実KA-13
41965年
12月A面他人船遠藤実KA-16
B面連絡船でおりた町
51966年
2月A面うしろ影KA-31
B面お酒をちょうだい
61966年
3月A面
[注釈 3]おんなの最終列車佐藤純遠藤実KA-37
71966年
5月A面哀愁桟橋小川道雄山下善三只野通泰KA-47
B面流れ星小唄鈴木哲郎只野通泰
81966年
8月A面身内船遠藤実KA-66
B面涙花笹本健男越純平木村公一
91966年
11月A面涙の浜千鳥和田隆夫平川英夫KA-86
B面楡の花散る港町
101966年
12月A面お名残り岬周東敬二木村公一KA-94
B面裏町郵便
111967年
4月A面あやめ舟唄KA-120
B面逢わせてほしいの松坂直美山下善三重田恒雄
121967年
7月A面恋無情松村又一遠藤実KA-144
B面涙宿稲葉爽秋
131968年
4月A面女のさだめ遠藤実KA-200
B面雨は悲しくて桂ひろみ遠藤実
141968年
7月A面女の盛装遠藤実KA-232
B面ゆく春を
151980年
10月A面ねぇおさけ吉田旺徳久広司斉藤恒夫KA-1228
B面つれあい
161982年
8月1日A面だんな様鳥井実岡千秋池多孝春TP-17375
B面女の酒場北みなみ伊藤雪彦
171983年
8月21日A面北海峡水木怜斉藤恒夫TP-17520
B面ねェあんたはぞのなな岡千秋池多孝春
181985年
4月1日A面夫婦松井由利夫TP-17709
B面お殿さま荒川利夫
191986年
2月1日A面あんたの女房市川昭介TP-17822
B面女房です中山大三郎
201986年
8月22日A面女の始発駅三園みよじ伊藤雪彦TP-17894
B面女の裏町白鳥園枝むらさき幸池多孝春
211986年
11月21日A面恋夫婦水木怜三条ひろしTP-17916
B面宿灯り伊藤雪彦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef