三田国夫
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年3月)

三田 国夫(みた くにお、1913年1月25日 - 没年不明)は、日本俳優。別表記:三田 國夫。
目次

1 来歴・人物

2 出演作品

2.1 映画

2.2 テレビドラマ


3 外部リンク

来歴・人物

1940年代頃から東宝の専属として映画に出演した。戦後も東宝作品に端役・脇役で出演したが、東宝争議が終結した1950年以降は山本薩夫今井正監督らの独立プロの映画に出演した。その後テレビドラマにも出演した。
出演作品
映画

金語楼の娘物語(1940年、東宝) - 米吉

遥かなる弟(1940年、東宝) - 三蔵

明朗五人男(1940年、東宝) - 親方

嵐に咲く花(1940年、東宝) - 福沢塾生鮫島

維新前夜(1941年、東宝) - 山内容堂

阿波の踊子(1941年、東宝) - 向山陣内

川中島合戦(1941年、東宝) - 浦野大三郎

ハワイ・マレー沖海戦(1942年、東宝) - 飯塚大尉

翼の凱歌(1942年、映画配給会社

母は死なず(1942年、東宝)

姿三四郎(1943年、東宝) - 津崎公平

檜舞台(1945年、東宝) - 石田

緑の故郷(1946年、東宝) - 村の青年久保

民衆の敵(1946年、東宝) - 田村秘書

女優(1947年、東宝)

第二の人生(1948年、東宝) - 社会実業家

青い山脈(1949年、東宝) - 中尾先生

朝風に乗って(1950年、東宝教育) - その叔父利雄

暴力の街(1950年)

山河を越えて(1952年、文芸プロ) - 獣医

殺人容疑者(1952年)

女ひとり大地を行く(1953年、キヌタプロ)

蟹工船(1953年、現代ぷろ)

雲ながるる果てに(1953年、重宗プロ)

太陽のない街(1954年、新星映画)

1500米決勝(1955年、東映)

愛すればこそ(1955年、独立映画) - お客

姉妹(1955年、東映)

石合戦(1955年、劇団民藝)

真昼の暗黒(1956年、現代ぷろ) - 立石判事

妻と夫がけんかした話(1957年、桜映画) - 村の有力者

テレビドラマ

事件記者 第4話「毒蛾の町」(1958年、NHK) - 大山竜全

廃液(1960年、NHK)

文芸劇場 第28話「千鳥」(1962年、NHK)

太閤記(1965年、NHK) - 青山与三右衛門

東京警備指令 ザ・ガードマン(TBS)

第2話「黒い微笑」(1965年)

第23話「夜と昼の女」(1965年)


外部リンク

三田国夫 - allcinema ONLINE


更新日時:2018年3月29日(木)14:19
取得日時:2019/07/26 15:06


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5594 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef