三滝ダム
[Wikipedia|▼Menu]

三滝ダム

左岸所在地鳥取県八頭郡智頭町芦津
位置北緯35度16分17秒東経134度19分58秒
河川千代川水系北股川
ダム諸元
ダム型式バットレスダム
堤高23.8 m
堤頂長82.5 m
堤体積9,000
流域面積22.2 km²
湛水面積4.0 ha
総貯水容量276,000 m³
有効貯水容量256,000 m³
利用目的発電
事業主体日本電力日本発送電中国電力
電気事業者中国電力
発電所名
(認可出力)芦津発電所 (2,600kW)
施工業者清水建設
着手年/竣工年?/1937年
出典[1][1][2]
テンプレートを表示

三滝ダム(みたきダム)は、鳥取県八頭郡智頭町芦津渓谷にあるダム標高737mに位置する。

1937年竣工の日本で最後に造られたバットレスダムで、その希少性から土木学会選奨土木遺産に選ばれている。また、水源として水源の森百選に選出されている。

芦津発電所[1]

脚注^ a b 国土交通省国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成(1974年度撮影)

関連項目

ダム

日本のダム - 日本のダム一覧

電力会社管理ダム - 日本の発電用ダム一覧

バットレスダム

水力発電

芦津渓谷

外部リンク

ダム便覧(財団法人日本ダム協会) 三滝ダム

ウィキメディア・コモンズには、日本のダムに関連するカテゴリがあります。

この項目は、ダムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています建築CPダムPJ)。


更新日時:2019年8月4日(日)07:02
取得日時:2019/08/11 21:50


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5503 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef