三浦謹之助
[Wikipedia|▼Menu]
東京大学内科講堂の三浦謹之助肖像(黒田清輝画)

三浦 謹之助(みうら きんのすけ、1864年4月26日元治元年3月21日) - 1950年昭和25年)10月11日)は、日本の医学者内科学)。東京帝国大学名誉教授。外人教師依存から独立した日本人による内科学を確立した。仏医学を日本に紹介した。神経学を主に、生化学、寄生虫学、脚気など多彩な研究を行った。日本神経学会(1903年)、日本内科学会(1904年)の創立に寄与した。1906年学士院会員、1949年文化勲章
人物・経歴

陸奥国伊達郡高成田村(現・福島県伊達市)生まれ。1877年に上京外国語学校ドイツ語科を経て、1878年東京帝国大学医科大学予科入学。1883年本科に進学。1887年東京大学医学部本科を卒業し、エルヴィン・フォン・ベルツの助手となる。

1890年からドイツ及びパリに自費留学。1892年に帰国し、東京帝国大学講師や助教授を務めた。

31歳となった1895年から定年の1924年まで初代教授佐々木政吉の後任として、東京帝国大学医学部医学科第一内科学講座第二代教授を務めた。後任の教授は島薗順次郎。定年退官後は同愛記念病院院長を務めた。

東北地方に流行する首下がり病を調査研究。また、回虫卵に受精卵と未受精卵の別のあることを確認。宮内省御用掛を勤め、大正天皇の診断を行った。1949年文化勲章受章。

1950年10月11日、往診に出掛けようと神田駿河台の自宅を出たところで脳卒中で倒れ、病院に運び込まれたものの回復しないままにて死去[1]。墓所は谷中霊園

著書に、『三浦内科学纂録』(南江堂、1912年)、『三浦診断学』(克誠堂書店、1931年)などがある。

妻は、三宅秀の長女・教子。次男は三浦義彰(東京帝国大学医学部卒業)は東京大学医学部助教授を経て、千葉大学医学部生化学教授を1960年?1981年まで務めた。
謹之助ゆかりの人々

[2]
診察した人・見舞った人

明治天皇大正天皇貞明皇后昭和天皇山縣有朋西園寺公望松方正義大隈重信桂太郎寺内正毅原敬加藤高明浜口雄幸犬養毅井上馨平沼騏一郎牧野伸顕福沢諭吉中村福助三浦環小唄勝太郎大倉喜八郎安田善次郎福沢桃介

親交のあった人・知り合い・教師・後輩

村井弦斎長岡半太郎田中館愛橘鈴木万次郎芳賀栄次郎青山胤通北里柴三郎浜田玄達三宅秀エルヴィン・フォン・ベルツユリウス・スクリバルイ・パスツール ロベルト・コッホパウル・エールリヒジャン=マルタン・シャルコー、カール・ゲルハルト、フェリックス・マルシャン、ルドルフ・ルートヴィヒ・カール・ウィルヒョー、ルートヴィヒ・キュルツ、ウィルヘルム・エルブ、竹下勇中将、吉岡弥生橋本綱常藤浪鑑石黒忠悳長谷川泰高木兼寛後藤新平、福田得志、島薗順次郎高橋忠雄、吉利和、緒方知三郎勝沼精蔵、村地長考、植松七九郎西野忠次郎武谷広、加藤豊治郎、塩谷不二雄、福島東作、井村英二郎

黒田清輝鏑木清方、画家で黒田にはパリで会った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef