三浦方義
[Wikipedia|▼Menu]

三浦 方義
基本情報
国籍 日本
出身地青森県三戸郡五戸町
生年月日 (1933-08-23) 1933年8月23日(87歳)
身長
体重172 cm
77 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り1952年
初出場1952年
最終出場1962年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


青森県立五戸高等学校

読売ジャイアンツ (1952 - 1955)

大映スターズ (1956 - 1957)

大毎オリオンズ (1958 - 1962)

コーチ歴


大毎オリオンズ
東京オリオンズ
ロッテオリオンズ(1963 - 1965, 1968, 1973)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

三浦 方義(みうら まさよし、1933年8月23日 - )は、青森県三戸郡五戸町出身の元プロ野球選手投手)・コーチ解説者目次

1 経歴

2 詳細情報

2.1 年度別投手成績

2.2 タイトル

2.3 記録

2.4 背番号


3 脚注

4 参考文献

5 関連項目

経歴

五戸高校卒業後の1952年読売ジャイアンツへテスト入団するが[1]、4年間で一軍公式戦での登板は9試合のみに留まり、自由契約となる[2]1956年大映スターズへ移籍。林義一選手兼任コーチから「肩の開きが早い」という指摘を受けて左足の踏み出し位置を変えると、投球フォームもややサイド気味のスリークォーターに変えて、かつ横の変化球も覚える。藤本定義監督の方針で無理な登板過多を避けたことも奏功し、29勝・防御率1.77(リーグ5位)の好成績を挙げ、最多勝利タイトルを獲得(日本プロ野球史上、青森県出身者としては初のタイトル)。それまでの記録(荒巻淳らの26勝)を破って、当時のシーズン勝利数パ・リーグ記録を作る。1957年は12勝・防御率3.54(リーグ13位=最下位)と成績を落とし、同年には稲尾和久が35勝を挙げて勝利数のリーグ記録もわずか1年で更新された。大映が毎日と合併して大毎オリオンズとなった1958年にも11勝と3年連続二桁勝利を記録するが、以降は4年間で4勝に留まり、1962年に現役を引退。

引退後は大毎→東京→ロッテで二軍投手コーチ(1963年 - 1965年, 1968年, 1973年)、スカウト(1966年 - 1967年, 1969年 - 1972年)を務めた。コーチ時代は迫田七郎成田文男(1期目)、八木沢荘六木樽正明村田兆治(2期目)、三井雅晴(3期目)を育てた。
詳細情報
年度別投手成績




















h

h




















次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef