三浦恭資
[Wikipedia|▼Menu]

三浦 恭資(みうら きょうし、1961年1月9日 - )は、日本自転車プロロードレーサー。佐賀県鳥栖市出身。日本では「キング」と呼ばれる[1]マウンテンバイク(クロスカントリー)でも活躍し、オリンピックに出場した。日本代表チームの監督も務めていた。
来歴

中学時代にツール・ド・フランスのテレビ放送をきっかけに自転車に目覚め、鳥栖工業高2年でインターハイに出場。卒業後、多くの実業団で活躍し、フランス、オランダ、アメリカなどでも活動。

1987年スイスのティーグラー、翌1988年エリートチームのマビックティチノビッタと契約。同年、ソウル五輪に出場。1990年のツール・ド・おきなわと1991年の宇都宮国際ロードレース(現・ジャパンカップサイクルロードレース)で優勝。1994年から1997年まで、ベルギーのサクソントニスタイナーでプロ契約選手として活動。MTBでもアジア王座を獲得し、アトランタ五輪に出場。シドニー五輪にもコーチとして参加。

2000年に「キナンCCD」を設立。UCIコンチネンタルプロチーム設立に参加。2002年には台湾チーム「GIANT A.R.T.」設立に参加。2007年現在も現役選手でありつつ、日本のナショナルチーム監督を務めている。

2009年にはツール・ド・おきなわ市民レース130キロメートル部門に出場し、スプリント勝負を制して優勝している[2]

2014年、サイクルベースあさひより本人監修のもとMUUR ZEROとしてカーボンフレームのST-1、アルミフレームのST-2を発売した。また、台数限定でST-1フレームセットも発売されていた。
^BIKE&HIKE
^2009年 ツール・ド・おきなわ リザルト

外部リンク

MUUR VERTICAL TECHNOLOGY KINAN CCD CYCLING TEAM - 公式ホームページ

KING BLOG 年中無休三浦恭資のBLOG - 公式ブログ










全日本アマチュア自転車競技選手権大会・男子個人ロードレース優勝者
全アマ

1930年代

32 小林勇

36 出宮順一

37 高橋高三郎

38 柳田數雄

39 諏訪昌作

1940年代

40 曹淳鍋

46 早川清一

47 飯村一男

48 日橋源一

49 日橋源一

1950年代

50 柴田充夫

51 村野正明

52 皆吉良宏

53 丸地正家

54 小泉武弘

55 若林節夫

57 若林節夫

58 高橋彌重蔵

59 高橋彌重蔵

1960年代

60 高橋彌重蔵

62 佐藤栄

63 大宮政志

64 大宮政志

65 久保義春

66 中原曙観

67 斧隆夫

68 熱海茂

69 榎本兼二

1970年代

70 中村博司

71 太田武男

72 山本和正

73 杉田典夫

74 杉田典夫

75 北田茂

76 西沢敏明

77 酒井幹夫

78 城本量徳

79 酒井幹夫

1980年代

80 高橋松吉

81 鉄沢孝一

82 森幸春

83 三浦恭資

84 鈴木光広

85 鈴木光広

86 三浦恭資

87 三浦恭資

88 円谷義広

89 ケリー・ジェミー

1990年代

90 大石一夫

91 胡井良太

92 田中光輝

93 大石一夫

94 松井久

95 清野慶太

96 清野慶太

97 住田修


全日本

1990年代

98 藤野智一

99 藤野智一

2000年代

00 阿部良之

01 田代恭崇

02 鈴木真理

03 福島晋一

04 田代恭崇

05 野寺秀徳

06 別府史之

07 新城幸也

08 野寺秀徳

09 西谷泰治

2010年代

10 宮澤崇史

11 別府史之

12 土井雪広

13 新城幸也

14 佐野淳哉

15 窪木一茂

16 初山翔

17 畑中勇介

18 山本元喜

19 入部正太朗

2020年代

21 草場啓吾

22 新城幸也


典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9166 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef