三浦三郎
[Wikipedia|▼Menu]

三浦 三郎(みうら さぶろう、1893年3月26日 - 1974年10月17日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。関東憲兵隊司令官。
経歴

東京府生まれ。東京府立第一中学校陸軍中央幼年学校予科同校本科を経て、1913年陸軍士官学校25期。1924年、陸軍大学校36期。

歩兵第77連隊中隊長を経て、憲兵練習所へ入学。東京・千葉憲兵隊分隊長などを経て、1931年憲兵司令部総務部企画課長に。満州事変以後、1934年関東憲兵隊長(奉天憲兵隊長)に。他に広島・大阪憲兵隊長を歴任し、1938年に中支那派遣憲兵隊司令部員、同憲兵隊付本部長、1940年には憲兵学校長に着任。1942年、北支那派遣憲兵隊司令官、1943年6月、中将昇格後には、かつて東條英機も務めた関東憲兵隊司令官に就任した。以後は、支那派遣軍北支那方面軍第1軍第114師団長として臨分付近の警備担当、ついで太原警備に。1948年6月に復員した。
著書

『国際陰謀 - 日本のブラック・チェンバー』社会文化研究所、1953年。 

参考文献

秦郁彦『日本陸海軍総合事典』東京大学出版会。 

東京府立第一中学校 編『東京府立第一中学校五十年史』。 


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3540 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef