三河版
[Wikipedia|▼Menu]

三河版(みかわばん)は電子掲示板群からなるインターネット匿名掲示板サイトである。管理者は「三河人」。[1]
概要

この掲示板はinfohandsが主催する「あめざーねっと」に参加したことから、管理者である「三河人」が2000年6月18日に開設した。

本家あめぞうの創設者あめぞう氏が開発したスレッドフロート型掲示板が元になった「サポートスクリプト」(サポート作成)から「三河版スクリプト」(三河人作成)を開発、2001年11月4日から公開していたが2008年12月15日に公開を終了し、オリジナルスクリプトである「あめPHPスクリプト」(三河人作成)を使用、公開している。[2][3]

あめ連所属。
特徴レスが削除された場合「じゃろです」と表示される。sage機能は存在しない。引用は「飲尿」という用語を使用。横レス機能が存在したが現在はない。すみぬり機能が存在したが現在はない。キリ番・ゾロ番を取れないようになっていたが現在はない。
掲示板【メイン】 長屋(宮内庁御用達)・広場・三軒茶屋・私書箱・ゴミ箱【企画】 ねとらじ・うぇぶろぐ・ようつべ【教育】 寺子屋・武道  【地域】 東三河・西三河【サポート】 サポート
その他のコンテンツ【ツール】  ヘッドライン・i-mode・ログ検索・過去ログ・アップローダ 【その他】  トップページ・あめだす・スクリプト・ツール
歴史
2000年
4月 - t-cup板に「みかわばん」を開設。4月 - 「@昼組」というサイトの掲示板群のひとつに「三河人@昼組」が出来る。「@昼組」サイトの管理人は「山田」、三河人は「三河人@昼組」のサブ管理人として活動。(「三河人@昼組」は後に「必殺仕事中@昼組」へ変更。)6月 - infohands氏が主催する「あめざーねっと」に参加。6月18日 - 「あめざーねっと」の鯖1.5GBの内、10MBで「三河版」を開設。 開設時はサポートスクリプトを使用。この日を「三河版」の始動開始日と制定。7月29日 - 「あめざーねっと」が8月末閉鎖決定、バーチャルアベニューに移転完了。8月30日 - 「▼▲」機能を追加。9月15日 - レス数表示機能を追加。10月4日 - 無記名投稿を「名捨て人」とする機能追加。名捨て人タイム開始(0:00?3:00)10月6日 - 名捨て人タイムを知らせるメッセージをスクロール表示するように追加するが1日でやめる。11月3日 - サーバーをCsideNetへ移転。11月6日 - 横レス機能を考案。実用化に向けて検討。11月18日 - AA対応の為、レスの行数を20行から30行に拡張。11月19日 - 横れす機能開始。 (原案infohands,改案三河人,スクリプト作成IKeJI、三河人)12月2日 - 名捨て人タイムを昼・夜の各1時間枠に変更。
2001年
1月14日 - 三河弁へ自動変換される新板「三河弁@三河版」を設置。1月17日 - 「ちゃっと@三河版」を設置。1月22日 - 「あめだす@三河版」を設置。2月4日 - プロフィールHPを公開。4月8日 - スクリプトへ通過人数表示機能を追加。4月22日 - 投稿日に「年」を表示するように変更。5月3日 - みかわあぷろだを設置。スクリプトへすみぬり機能を追加。5月9日 - 捨てレス・固定レス・和みレス機能を追加。5月13日 - 取り消し線・アンダーラインのタグ使用を解除。5月31日 - 「あめぞう系掲示板群メインヘッドライン」を始動開始。 スクリプト提供:infohands)6月2日 - 2chロビーが強制名無しになり住人が大量流出。 三河版へ難民が来たが鯖が耐えきれないため、あめざーねっとIIへ難民受け入れを水谷わひょみへ依頼→了解の元、難民移動(後にあめざーねっとIIIへ移行)。6月3日 - 「T芝機能」(等幅機能)を追加。6月9日 - Csideから、mixedmediaへレンタルサーバを移転。6月24日 - >>レス番号機能を追加。7月3日 - 後略機能を追加。7月28日 - 1000レスに達した時に、自動的に次のスレッドが生成される機能を追加。8月5日 - すれっど1000機能を追加。8月6日 - ブラクラチェック機能を追加。9月2日 - WebARENAサーバーへ引越し完了。9月20日 - れす内容選択機能を追加。
2004年
3月5日 - うぇぶろぐ板をテスト稼働。12月20日 - [東三河」と「西三河」の板を設置。
2006年
10月12日 - @ようつべ新設、@素股と@鎖国を廃止。
2007年
あめPHPスクリプトと連携するアップローダを、PHPで作成。
2008年
12月22日 - あめざーねっとVIが終了し三河板と統合。三河板スクリプトからあめPHPスクリプトに移行完了。12月23日 - サブ管理人・パスワード保持者(ロリエ)機能を追加。投稿可能な人を限定する機能を追加。12月31日 - 三河版スクリプトの公開終了。

 [4][5][6][7]
関連項目

あめぞう氏

あめぞう

あめざーねっとIII

あめぞう仮

スレッドフロート型掲示板

電子掲示板

匿名掲示板

脚注^ ばるぼら [2005] p.270
^ “ ⇒三河版について重要なお知らせ”. 2012年3月21日閲覧。
^ “ ⇒■ 三河版スクリプト配布について”. 2012年3月21日閲覧。
^ “ ⇒【三河版ひすとりぃ】”. 2012年3月21日閲覧。
^ “ ⇒■ 機能強化要望はここで”. 2012年3月21日閲覧。
^ “ ⇒■ 板追加・要望スレッド”. 2012年3月21日閲覧。
^ “ ⇒【あめぞうの歴史”. 2012年3月21日閲覧。

参考文献

ばるぼら 『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』翔泳社 2005年5月10日
ISBN 978-4798106571

参考リンク

【三河版ひすとりぃ】

あめぞうの歴史

あめぞろ










あめぞう
本家

あめぞう
後継

あめぞう仮 - あめざーねっとIII - 三河版 - あめざーねっとX
文化・事件

クサチュー語
関連掲示板

2ちゃんねる - 1ch.tv
関係人物

あめぞう (人物) - 西村博之 - 西和彦
カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9883 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef