三河港
[Wikipedia|▼Menu]

三河港
汐川干潟と三河港大橋
所在地
日本
所在地愛知県豊橋市田原市
蒲郡市豊川市
詳細
開港1962年昭和37年)
(旧4港を統合)
管理者愛知県
種類重要港湾特定港
統計
統計年度2013年
発着数13,071隻
貨物取扱量21,259,869トン
コンテナ数41,772
主要輸出品完成自動車、金属くず
主要輸入品完成自動車、鉄鋼
公式サイト ⇒愛知県三河港務所ホームページ
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集の仕方はTemplate:Infobox 港をごらんください。
モータープール輸出待ちの車自動車運搬船

三河港(みかわこう)は愛知県東部の三河湾渥美湾奥にある豊橋市田原市蒲郡市豊川市にわたる港湾である。
概要

港湾管理者は愛知県。港湾法上の重要港湾港則法上の特定港に指定されている。

国内外の多くの自動車メーカーが基幹港とし、完成自動車の輸入に関して金額・台数とも全国1位、輸出に関しても金額・台数とも2位で、名古屋港ドイツブレーマーハーフェン港、ベルギーのセヴルージュ港、米国(ジョージア州)のブランズウィック港と並び世界を代表する自動車港湾。アメリカスカップ日本代表の母港としても知られ、リゾート施設も充実している。
歴史

1962年昭和37年)5月 - 豊橋港・田原港・西浦港・蒲郡港の4港を統合、三河港となる。

1964年(昭和39年) - 重要港湾に昇格。

港概要
所轄地区

周囲80キロメートル(以降km)、面積132km2
豊橋市

神野地区

明海地区

大崎(船渡)地区

田原市

田原地区

蒲郡市

蒲郡地区

蒲郡地区一帯は
2007年平成19年)4月にみなとオアシスに登録していて、みなとオアシスがまごおりとして観光拠点ともなっている。


大塚地区

豊川市

御津地区

ギャラリー

豊橋地区

田原地区

伊良湖地区

蒲郡地区

大塚地区

豊川地区

進出している主な企業
神野地区

三河港コンテナターミナル

メルセデス・ベンツ日本

ボルボ・カー・ジャパン豊橋VDC

プジョー・シトロエン・ジャポン豊橋VPC

フォード・ジャパン

FCAジャパン(旧・フィアットクライスラージャパン)

ジャガーランドローバー・ジャパン

日本ジュース・ターミナル

POSCO-JEPC

愛知海運産業

鈴与

上組

豊橋倉庫

明海地区詳細は「明海町」を参照

フォルクスワーゲングループジャパン

田原地区

トヨタ自動車田原工場

アイシン・エィ・ダブリュ

東京製鐵

蒲郡地区

竹本油脂

ニデック

御津地区

スズキマリーナ三河御津

関連施設


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef