三沢飛行場
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2020年2月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2020年2月)
出典検索?: "三沢飛行場" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

三沢飛行場(三沢空港)
Misawa Air Base (Misawa Airport)
三沢空港 旅客ターミナルビル
IATA: MSJ - ICAO: RJSM
概要
国・地域 日本
所在地青森県三沢市大字三沢字下タ沢83番地198
母都市三沢市八戸市
種類軍民共用
所有者防衛省
運営者アメリカ空軍
開設1941年
所在部隊アメリカ空軍第35戦闘航空団
航空自衛隊第3航空団
標高36 m (119 ft)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度42分19秒 東経141度22分19秒 / 北緯40.70528度 東経141.37194度 / 40.70528; 141.37194座標: 北緯40度42分19秒 東経141度22分19秒 / 北緯40.70528度 東経141.37194度 / 40.70528; 141.37194
公式サイト航空自衛隊 三沢基地
三沢空港ターミナル
地図
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}MSJ/RJSM青森県の地図を表示MSJ/RJSM日本の地図を表示三沢飛行場の位置
滑走路

方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面
10/28 I 3,050×45 アスファルト/コンクリート

統計(2022年度)
旅客数307,812人
貨物取扱量627t
航空:空港管理状況 - 国土交通省
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示
飛行場地図(米国連邦航空局)

三沢飛行場(みさわひこうじょう、: Misawa Air Base)は、青森県三沢市大字三沢字下タ沢にある飛行場。日本で唯一のアメリカ空軍航空自衛隊、民間空港の三者が使用する飛行場である。管理はアメリカ軍が行っている[1]。三沢基地やベースとも呼ばれるが、一般に三沢空港として知られる。
概要

三沢飛行場(三沢空港)は、青森県の太平洋岸東南部にある三沢市の市街地の外れ、市域のほぼ中央に位置し(三沢市中央部までバスで約15分)、青森県東部の玄関口となる空港であり、本州の空港としては最東端に位置する。また、三沢空港は三沢市から比較的近い八戸市方面へのアクセス需要もあることから航空便の行き先案内や時刻表上において三沢(八戸)と表記されることもある。

飛行場の施設については日本政府(防衛省装備施設本部東北防衛局三沢防衛事務所)が設置し、アメリカ軍日米地位協定第3条に基づき管理している。民間定期便が乗り入れるため使用されているエプロン、航空旅客ターミナルなど(民航ターミナル地域)については国土交通省東京航空局および民間事業者が設置および管理を行っている。国土交通省が管轄する総面積約10.7 haの民航ターミナル地域が空港である。民間航空機の駐機スポットと滑走路・誘導路との間は電動ゲートで仕切られている[2]

滑走路は東西に近い10/28方向に3050 mであり、滑走路の両側に2本の平行誘導路を有する。着陸帯の幅は300 mであり、計器進入に対応している。ILSは滑走路10および28に、カテゴリIが設置されている。

2002年12月1日に東北新幹線の盛岡 - 八戸間が延伸開業し、東京駅からの直通列車が運行されるようになった。運行(運航)便数の差や八戸市内へのアクセスの利便性では東北新幹線に劣るため、東京国際空港線は減便・機材の小型化(A300から新幹線開業当時はマクドネル・ダグラスMD-81/MD-87/MD-90に変更、現在はボーイング737-800。2014年4月以降はEMBRAER170も)がされ、旅客数も約4割減少している。三沢市では、東京便4便体制復活や第2滑走路の整備を県などに求めている[3]

日本の民間航空会社に割り当てられた発着枠は、一日最大7便となっている[4]三沢飛行場の空中写真(1975年撮影の14枚より合成作成)・国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
軍民共用空港として三沢飛行場管制塔内部(米空軍撮影)三沢基地所属のF-16部隊駐機中のF-16部隊航空自衛隊のF-35A作動中の官民分離ゲート。運航される民間機の移動前後に開閉

アメリカ空軍の戦闘機部隊が駐留しており、主にロシア北朝鮮への備えを行っている。三沢に駐留するアメリカ空軍を「北の槍」と呼称することもある。

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}アメリカ本土から極東にアメリカ軍機を移動させる際、通常はアラスカの基地から長駆北太平洋を横断して三沢に着陸するコースを取ることから、移動途中のアメリカ軍機の利用が多い[要出典]。また、近くに三沢対地射爆撃場 (Draughon Range)[注釈 1] や広大な訓練空域があるため、航空自衛隊や在日米軍の訓練で頻繁に使用される。

もともと軍民共用で使用されていたが1965年(昭和40年)、民間機の利用中止に伴い、民間航路は海上自衛隊航空基地八戸飛行場に移転した(同飛行場は新たに軍民共用となった)[5]。10年後の1975年(昭和50年)[5]岩国飛行場に駐留していた米海軍の対潜哨戒機P-3Cが三沢に移駐することを三沢市が認める見返りとして[要出典]、民間航路が八戸から三沢飛行場に再移転され、再び軍民共用として利用されている(八戸飛行場は再び軍用に戻っている)[5]。この後、三沢飛行場には隣接して青森県立三沢航空科学館が整備された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef