三橋美智也民謡の世界
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "三橋美智也民謡の世界" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年8月)

『三橋美智也民謡の世界』
三橋美智也スタジオ・アルバム
リリース1978年
ジャンル演歌
レーベルキングレコード
三橋美智也 アルバム 年表

三橋美智也の世界
(1978年)三橋美智也民謡の世界
(1978年)激れ!ミッチー
(1979年)

テンプレートを表示

「三橋美智也民謡の世界」(みはしみちやのせかい)は、1978年にリリースされた三橋美智也スタジオ・アルバム。三橋の歌手生活25周年特別企画として発表され、北海道から沖縄まで全70曲の民謡が5枚組ボックスに収録された。
収録曲
その1「ふるさとの歌」
第1面

ソーラン節(北海道)

津軽じょんがら節青森

秋田おばこ秋田

南部牛追唄岩手

花笠音頭山形

斎太郎節宮城

相馬盆唄福島

常磐炭坑節茨城

第2面

日光和楽踊り(栃木[1]

草津節群馬

秩父音頭(埼玉[2]

大島節東京

銚子大漁節(千葉[3]

箱根馬子節神奈川

縁古節(山梨[4]

小諸馬子唄長野

その2「ふるさとの歌」
第1面

佐渡おけさ新潟

越中おわら節富山

山中節(石川[5]

三国節(福井[6]

ちゃっきり節静岡

岡崎五万石(愛知[7]

郡上節岐阜

尾鷲節(三重[8]

第2面

淡海節滋賀

宮津節(京都[9]

奈良の子守唄(奈良

串本節(和歌山[10]

大阪の子守唄(大阪

デカンショ節兵庫

下津井節(岡山[11]

貝殻節島根

その3「ふるさとの歌」
第1面

三原やっさ踊り広島

関の五本松(島根)

男なら山口

金比羅船々香川

阿波踊り徳島

よさこい節高知

宇和島さんさ(愛媛[12]

黒田節福岡

第2面

岳の新太郎さん(佐賀[13]

長崎ぶらぶら節長崎

五木の子守唄熊本

宇目の唄げんか大分

ひえつき節宮崎

鹿児島おはら節鹿児島

安里屋ユンタ沖縄

その4「新民謡」
第1面

もがり笛の子守唄

作詞:たなかゆきを/作曲:三橋美智也/編曲:小町昭


北海流れ節

作詞:小町まさあき/作曲・編曲:飯田三郎津軽三味線:澤田勝秋


わらび摘み唄

作詞:夢虹二/作曲・編曲:川上英一/三味線:藤本秀也・藤本秀綱/唄ばやし:志村春美・秋野恵子


新とうきょう音頭

作詞:蜂谷あきら/作曲・編曲:江口浩司/三味線:藤本秀輔・藤本秀三


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef