三板
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、三板(さんば)について説明しています。三板(サンパン)については「サンパン」をご覧ください。

この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。(2014年3月)

三板あるいは三羽(さんば)は、現在では沖縄音楽で用いられる、文字通り3枚の板で構成される小型の打楽器相互打奏体鳴楽器に分類されるという。黒檀などの堅い素材を用いた板片の、上部を紐で繋いだもの[1]カスタネットのような鳴らし方もされる。

沖縄民謡の大家喜納昌永が、中国から伝来した三板(さんばん)にヒントを得て発明し、またその基本的な演奏技法も開発した。

カチャーシー沖縄民謡に際した踊り)には欠かせないという意見もある[2]
脚注^三板 とは - コトバンク (出典:平凡社 百科事典『マイペディア』)
^ 平凡社 百科事典 『マイペディア電子辞書

関連項目

鳴子 (音具)#楽器として


更新日時:2018年10月22日(月)03:16
取得日時:2018/11/10 08:55


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2879 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef