三条実秀
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "三条実秀" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年10月)

 凡例三条実秀
時代江戸時代前期
生誕慶長3年4月12日1598年5月17日
死没寛文11年8月25日1671年9月27日
別名号:己心院
官位従一位左大臣
主君後陽成天皇後水尾天皇明正天皇後光明天皇後西天皇
氏族三条家
父母父:三条公広、母:正親町三条公仲の娘
妻正室:日野資勝[1]の娘
公富内藤義概継室
テンプレートを表示

三条 実秀(さんじょう さねひで)は、江戸時代前期の公卿権大納言三条公広の子。官位従一位左大臣三条家20代当主。後陽成天皇(108代)から後西天皇(111代)までの四代に亘って仕えた。
経歴

慶長9年(1604年)に叙爵してから累進し、元和元年(1615年)に左近衛中将となったのを機に元服した。元和5年(1619年)に従三位となり公卿に列する。その後も権中納言・権大納言・踏歌節会外弁などを歴任。慶安元年(1648年)に内大臣に任ぜられた。同年辞職。承応元年(1652年)から翌年にかけて右大臣を務めた。明暦3年(1657年)に従一位に叙せられ、万治3年(1660年)から翌年にかけて左大臣を務める。

長寿によって清華家の出世コースを順調にたどっていくことができた人物であった。
系譜

父:
三条公広(1577-1626)

母:正親町三条公仲の娘

正室:権大納言日野資勝の娘

男子:三条公富(1620-1677)


生母不明の子女

女子:内藤義概継室


脚注^ 権大納言










三条家当主

実行

公教

実房

公房

実親

公親

実重

公茂

実忠

公忠

実冬

公冬

実量

公敦

実香

公頼

実教

実綱

公広

実秀

公富

実治

公兼

公充

実顕

季晴


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9978 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef