三木章雄
[Wikipedia|▼Menu]

三木 章雄(みき あきお)は、宝塚歌劇団に所属する演出家。東京都出身。
略歴

大学は商学部出身
[1]

1971年4月、宝塚歌劇団入団[2]

1980年2月、月組バウホール公演『ワンモア・ドリーム』で演出家デビュー[1]

1980年8月、星組公演『ファンシー・ゲーム』で大劇場公演デビュー[2]

1994年7月、ロンドン公演のショー『ミリオン・ドリームズ』の作・演出を担当[2]

1995年8月、前年に死去した小原弘稔の後を受け、初演で演出助手だった三木が『ME AND MY GIRL』の潤色・演出を担当(以降の再演も三木が担当)[2]

1998年1月、宝塚歌劇団初の香港公演『This is TAKARAZUKA!』の作・演出を担当[2]

2007年、宝塚歌劇団OGのダンサー精鋭によって公演された『DANCIN'CRAZY』の作・演出を担当。

2008年11月、オフブロードウェイミュージカル『SHOWTUNE』の日本初演を手掛ける。宝塚歌劇団OGのみでキャスティングされた。

2013年、65歳定年で宝塚歌劇団理事を辞める[3]

2014年、「宝塚歌劇の殿堂」の殿堂入りを果たす[4][5][6]

演出家像・エピソード

大学のときにたまたま見た演出家募集のチラシを見て、東京以外の土地に行くのもいいかなと思い、軽い気持ちで受験をし、合格したのが入団のきっかけであった
[7]

入団後は鴨川清作の下でレビュー作品の基礎を学ぶ[7]

レビュー作品の作・演出と、海外ミュージカル作品の潤色・演出が多い。大劇場公演の芝居演出担当は、酒井澄夫と共同演出を担当した『夜明けの序曲』(植田紳爾作・監修)のみ。

娯楽性を重視し、時代や生徒の持ち味に合わせて演出する。特別イベントやディナーショーの構成・演出も数多く手掛けている。近年では主に宝塚歌劇団OGへの外部演出も増えている。

トップスターの退団公演を担当することも多く、近年でも安寿ミラ天海祐希高嶺ふぶき愛華みれ瀬奈じゅん水夏希大空祐飛と安定した作品に仕上げている。

宝塚歌劇団での舞台作品
大劇場公演作品

ファンシー・ゲーム』(1980年 星組 主演:瀬戸内美八[注釈 1]*大劇場デビュー作

ハート・ジャック』(1983年 - 1984年 月組 主演:大地真央

ルミエール』(1985年 星組 主演:峰さを理

アンド・ナウ!』(1985年 雪組 主演:平みち[注釈 2]

ヒーローズ』(1986年 花組 主演:高汐巴[注釈 3]

Too Hot!』(1988年 星組 主演:日向薫

ザ・ドリーマー』(1989年 月組 主演:剣幸

ブライト・ディライト・タイム』(1990年 雪組 主演:杜けあき[注釈 4]

スイート・タイフーン』(1991年 雪組 主演:杜けあき)

ファンシー・タッチ』(1992年 花組 主演:安寿ミラ[注釈 5]

ミリオン・ドリームズ』(1993年 月組 主演:天海祐希[注釈 6]

メガ・ヴィジョン』(1995年 花組 主演:安寿ミラ)[注釈 7]

ME AND MY GIRL』(1995年 月組 主演:天海祐希)[注釈 8]*潤色・演出

パッション・ブルー』(1996年 星組 主演:麻路さき

ゴールデン・デイズ』(1997年 雪組 主演:高嶺ふぶき

ル・ボレロ・ルージュ』(1998年 - 1999年 月組 主演:真琴つばさ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:141 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef