三星登史子
[Wikipedia|▼Menu]

みつぼし としこ
三星 登史子
生年月日1949年
出生地
日本 京都府京都市
身長156
職業女優
ジャンル映画テレビドラマ
公式サイト ⇒http://awasekagami.html.xdomain.jp/pf_Mitsuboshi2020.pdf
テンプレートを表示

三星 登史子(みつぼし としこ、1949年 - )は、京都府京都市出身の女優京言葉の方言指導。2010年までは映像京都に所属。現在は劇団スタジオ・鏡に預かりで所属[1]
特技・趣味

京都ことば方言指導、所作指導、ジャズダンス、バレエ、日舞、普通免許。
出演
映画

必殺! III 裏か表か(1986年)

RANPO(1994年)

二人日和 Turn Over(2005年)

武士の献立(2013年)

テレビドラマ

銭形平次(CX / 東映)

第870話「はやり風邪」(1983年)


長七郎江戸日記(NTV / ユニオン映画、六本木オフィス)

第6話「風流敵討ち狂言」(1983年)


大岡越前 第8部(TBS / C.A.L.)

第8話「美女を餌食の悪徳仁術」(1984年)


暴れん坊将軍II(ANB / 東映)

第70話「男は愛嬌 女はチカラで勝負する!」(1984年)

第148話「惚れた病いを治す酒!」(1986年)

第179話「箱根八里の鬼退治!」(1986年)


必殺シリーズ(ABC / 松竹、ABC)

必殺仕事人IV

第8話 「せんとりつ 子供をもらう!?」(1983年) - 奥方


必殺仕切人

第9話「もしも女房が裸婦モデルになったら」(1984年)

第14話「もしも歳末富くじがイカサマだったら」(1984年)


必殺橋掛人

第2話「佃島のおとめ魚を探ります」(1985年) - お島

第10話「日本橋の地獄火を探ります」(1985年) - 内儀


必殺仕事人V・激闘編

第13話「主水の上司 人質になる」(1986年)


必殺まっしぐら!

第3話「相手は壇ノ浦の亡霊」(1986年)



京都慕情殺人事件 あなたは愛のために死ねますか(NTV / ユニオン映画、NTV)(1985年)

江戸を斬る 第7部(TBS / C.A.L.)

第25話「復讐剣が闇を裂く」(1987年)


三匹が斬る!(ANB / 東映、ANB)

第5話「空っ風、可愛い女の恨み文字」(1987年)


お待たせ!必殺ワイド 仕事人VS秘拳三日殺し軍団(ABC / 松竹、ABC)(1988年)

京都殺人案内(ABC / 松竹、ABC)

第15話「音川完全犯罪に挑む!奥琵琶湖の宿命に泣く…」方言指導のみ(1989年)

第31話「夢の祇園・花暦の殺意!だらりの帯が涙に濡れた!幻の舞妓16年目の恩讐の夜」方言指導のみ(2008年)

第32話「京友禅に染め込む殺意の紅!密会!貴船隠れ宿 鞍馬火祭りの夜に燃えた最後の恋」方言指導のみ(2010年)


鬼平犯科帳(CX / 松竹、CX)

第1話「暗剣白梅香」(1989年)

第20話「山吹屋お勝」(1990年)


鬼平犯科帳5(CX / 松竹、CX)

第6話「暗剣白梅香」(1993年)


鬼平犯科帳7(CX / 松竹、CX)

第5話「礼金二百両」(1997年)


鬼平犯科帳スペシャル 泥鰌の和助始末(CX / 松竹、CX)(2013年)

和久峻三の祇園のゲイシャ弁護士 II(ABC / ABC)(1989年)

鳴門秘帖(TBS / TBS)(1990年)

名奉行遠山の金さん 第3部(ANB / 東映、ABC)

第16話「逆玉の輿を狙った男」(1990年)


京都島原殺人事件 女性レポーターの観光案内 華麗な太夫道中のトリック崩し!(ANB / ANB)(1990年)

金田一耕助の傑作推理(TBS / 東阪企画、TBS)

第12話「魔女の旋律」(1991年)

第13話「八つ墓村」(1991年)

第15話「女怪」(1992年)

第17話「三つ首塔」(1993年)

第20話「悪魔の唇」方言指導のみ(1994年)

第21話「悪魔の花嫁」(1995年)


幕府お耳役檜十三郎(TX / 松竹、TX)

第12話「殺しの絵図の裏のウラ」(1991年)


京都・女性記者シリーズ[2](NTV / 松竹、NTV)

第9話「白根の万左衛門」(1994年)

第10話「京都北陸殺人街道」(1995年)


不倫調査員・由美の推理[3](TBS / 東阪企画、TBS)

第1話「十二秒の誤算」(1995年)


花瀬ちなつの殺人スクープ 京都・大阪・神戸を結ぶ謎 方言指導のみ(CX / 東映、CX)(2000年)

京都潜入捜査官 THE SLIPPERS 方言指導のみ(ANB / 東映、ANB)(2000年)

京都迷宮案内3 他のエピソードは方言指導のみ(ANB / 東映、ANB)

第15話「よそ者と言われた女!偽りの町家暮らし!!」(2001年)


新・京都迷宮案内[4](ANB / 東映、ANB)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef