三方町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、福井県にあった自治体について説明しています。その他の用法については「三方」をご覧ください。

みかたちょう
三方町
三方五湖

三方町旗三方町章
三方町旗三方町章

廃止日2005年3月30日
廃止理由新設合併
上中町・三方町→若狭町
現在の自治体若狭町
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方北陸地方
都道府県福井県
三方郡
市町村コード18441-1
面積97.15 km2
総人口9,194人
(2003年3月1日)
隣接自治体美浜町上中町小浜市高島市
町の木シイ
町の花ウメ
三方町役場
所在地919-1393
福井県三方郡三方町中央第1号1番地
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度32分56秒 東経135度54分30秒 / 北緯35.54889度 東経135.90839度 / 35.54889; 135.90839座標: 北緯35度32分56秒 東経135度54分30秒 / 北緯35.54889度 東経135.90839度 / 35.54889; 135.90839

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

三方町(みかたちょう)は、かつて福井県三方郡にあった

2005年(平成17年)3月31日、遠敷郡上中町と合併して三方上中郡若狭町が誕生し、三方町は廃止された。キャッチコピーは、「いつもあなたの“みかた”です」。

隣接する滋賀県高島市今津町と共に大阪府吹田市姉妹都市である。そのため、県境付近に『吹田市立自然の家 もくもくの里』が立地している。
地理

東西を国道27号が貫く。三方から世久見回りで小浜市国道162号が抜ける。
地区

東部(旧
八村

西部(旧西田村

南部(旧十村

歴史

1953年(
昭和28年)4月1日 - 三方郡八村及び西田村が合併して、三方郡三方町が発足する。

1954年(昭和29年)3月1日 - 三方郡十村を編入する。

2005年(平成17年)3月31日 - 三方郡三方町及び遠敷郡上中町が合併して、三方上中郡若狭町が発足する。

行政
歴代町長

合併時の町長:
千田千代和

教育
小学校

三方町立第一小学校(三方)

三方町立第二小学校(田井)

三方町立第三小学校(上野)

三方町立気山小学校(気山)

三方町立明倫小学校(藤井) - 2022年閉校。

三方町立岬小学校(神子) - 2016年休校。

中学校

三方町立三方中学校(北前川)  

三方町立三方中学校岬分校(神子) 


高等学校

福井県立美方高等学校(気山)

交通
鉄道

西日本旅客鉄道(JR西日本)

小浜線気山駅 - 三方駅 - 藤井駅 - 十村駅


娯楽

三方劇場 - 映画館

三方町出身の著名人

江戸千太郎外交官

佐久間勉海軍大尉大日本帝国海軍第六潜水艇隊艇長)旧三方郡八村出身

杉生糺弁護士、初代名古屋高等裁判所長官)

今井長太郎(郷土植物学者)

小堀憲数学者京都大学名誉教授、京都府立大学学長、京都産業大学副総長)

青池勇雄(医学者東京医科歯科大学病院長、名誉教授)

渡辺明(初代「ゴジラ」特殊美術監督)

坪田豊治郎(作曲家、音楽教師)

須磨千頴歴史学者南山大学名誉教授)

千田千代和政治家、初代若狭町

熊谷一雄(実業家日立製作所名誉顧問

村田修(近畿大学名誉教授 近畿大学水産研究所顧問)

入江文敏考古学者関西大学文学部非常勤講師)

小堀秀行弁護士

宮内和也(特定失踪者

吉田丈人理学者、生物学者

大南博美陸上競技選手

大南敬美(陸上競技選手)

渡辺英朗(政治家、第3代若狭町長)

今川裕代ピアニスト)旧三方町、小浜市育ち

角森脩平(美容整体師)

吉田圭吾福井テレビジョンアナウンサー)- 旧名田庄村生まれ、三方町育ち

松田祐実HKT48Fortune cherry))

ゆかりのある人物

鮎川信夫詩人)- 1944年8月、傷痍軍人福井療養所に入所し入院していた

西川貴教ミュージシャン)- 母親が三方五湖近くの出身

森川昌和考古学者、鳥浜貝塚研究者)

梅原猛哲学者評論家)- 若狭三方縄文博物館初代館長


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef