三宅純
[Wikipedia|▼Menu]

みやけ じゅん
三宅純
生誕 (1958-01-07)
1958年1月7日(66歳)
出身地 日本京都府
学歴神奈川県立光陵高等学校
バークリー音楽大学
職業作曲家編曲家音楽プロデューサートランペット奏者
担当楽器トランペット、フリューゲルホルンピアニカピアノキーボードフェンダー・ローズプログラミング
活動期間1981年 -
共同作業者ピナ・バウシュ
ヴィム・ヴェンダースロバート・ウィルソン(英語版)
フィリップ・ドゥクフレ
ブルガリア・コスミック・ヴォイセズ合唱団[1]
公式サイト ⇒JUN MIYAKE / 三宅 純 official site

三宅 純(みやけ じゅん、英語: Jun Miyake、 1958年1月7日 - )は、日本作曲家編曲家音楽プロデューサートランペット奏者[2]

ニューヨークで活動しているジャズ・サックス奏者ジュン・ミヤケ(三宅准)は同名異人。
来歴

1958年京都府に生まれ、鎌倉で育つ[1]神奈川県立光陵高等学校在学中より新宿ピットイン等でプロとしてライヴ活動を始める。大学受験期を目前にして尊敬する日野皓正を訪ねる。

1976年、日野の推薦で高校卒業後、バークリー音楽大学へ入学する[3]。在米中は自己のグループを率いて、ボストンニューヨークで演奏活動。

1981年マサチューセッツ州のアーティスト・ファウンデーション主催の作曲コンクール・ジャズ部門で優勝する[2]

同年、日本に帰国し、ジャズ・ミュージシャンとしてライブ・スタジオワーク・作曲・編曲活動を開始[注 1]。時代の盲点を突いたアーティスト活動の傍ら、作曲家としてCM映画ドキュメンタリーコンテンポラリー・ダンス等、多くの作品に関わる。

1983年、アルバム『JUNE NIGHT LOVE』でTDKレコードからメジャー・デビュー

1984年、TDKレコードから発売された1stアルバム『June Night Love』に収められた「Could it be real?」「I knew I was」の2曲がアンディ・ウォーホル出演のTDKCMに使用されたことがきっかけでCM音楽の作曲依頼を受けるようになり、後に「CM王」との異名をとるほどCM音楽界で名を馳せる。3000作を越えるという担当CMの中には、カンヌ国際映画祭などでの受賞作も多数ある。

1996年オリバー・ストーンの推薦により、クリエイティヴ・アーティスツ・エージェンシー(CAA)と作曲家として正式契約。

2005年秋、パリに拠点を構えて世界を舞台に活動を始める[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef