三宅康寧
[Wikipedia|▼Menu]
三宅康寧

三宅 康寧(みやけ やすなが、1857年6月2日安政4年5月11日[1])- 1918年大正7年)11月17日[1])は、明治時代から大正時代の華族田原藩三宅康保の子。
経歴

1883年(明治16年)家督相続し、翌1884年(明治17年)7月8日、子爵を叙爵した[2]田原城本丸跡に建つ巴江神社祠官、津島神社社司を務めた。大正7年に没し、家督は養子で鳥居忠文の次男の三宅忠強が継いだ[3]
脚注^ a b 『平成新修旧華族家系大成』下巻、702-703頁。
^ 『官報』第308号、明治17年7月9日。
^ 忠強はのち、実父母と同乗していた車で踏切事故に遭い三人共に死亡している。

参考文献

霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』下巻、霞会館、1996年。

田原市博物館・自由民権運動に参加した人々

関連項目

渡辺小華 嘉永4年(1851年)江戸藩邸で康寧のお伽役として絵画の相手を命じられる。

日本の爵位
先代
叙爵子爵
田原三宅家初代
1884年 - 1918年次代
三宅忠強


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3534 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef