三大聖火
[Wikipedia|▼Menu]

三大聖火(さんだいせいか)は、ゾロアスター教聖火のうち、最上位?第3位にランク付けされる3つの聖火の総称。ゾロアスター教を国教としたサーサーン朝ペルシア帝国時代に序列化された。
一覧
アードゥル・ファッロバーイ聖火
三大聖火の序列第1位。
神官階級の守護聖火。伝説の王ジャムシードホラズムにおいて叙任し、カウィ・ウィーシュタースパの時代にペルシア地方へ移動。14世紀にヤズド州に移動し、同州のシャリーファーバード村にて現存[1]
アードゥル・グシュナスプ聖火
三大聖火の序列第2位。軍人階級の守護聖火。伝説の王カイ・ホスロウがアゼルバイジャンで叙任。ガンザクにあった。943年までは燃えていたが、その後消息不明[1]
アードゥル・ブルゼーンミフル聖火
三大聖火の序列第3位。農民階級の守護聖火。ザラスシュトラホラーサーンで叙任。ネーウ・シャープフルにあった。943年まで燃えていたが、その後消息不明[1]
脚注^ a b c 青木、2008、p.173図表13

参考文献

青木健『ゾロアスター教史:古代アーリア・中世ペルシア・現代インド』刀水書房、2008年10月 ISBN 978-4-88708-374-5

関連項目

ヴァフラーム聖火


ゾロアスター教

パールシー


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3499 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef