三國谷勝範
[Wikipedia|▼Menu]

みくにや かつのり
三國谷 勝範
生誕 (1951-04-25)
1951年4月25日(73歳)
日本 青森県五所川原市
出身校東京大学法学部
職業大蔵官僚
受賞瑞宝重光章
テンプレートを表示

三國谷 勝範(みくにや かつのり、1951年4月25日 - )は、日本の大蔵官僚。元金融庁長官
人物・その他

青森県五所川原市出身。青森県立弘前高等学校東京大学法学部第1類(私法コース)卒業[1]

東大卒業後、大蔵省(現・財務省及び金融庁)入省。2009年金融庁長官に就任。2011年に退官。退官後は、預金保険機構理事長[2]ニトリホールディングス顧問、オープンハウスグループ顧問、プロクレアホールディングス取締役などに就任している。

2021年、瑞宝重光章受章[3]
経歴

1974年3月 - 東京大学法学部第1類(私法コース)卒業[1]

1974年4月 - 大蔵省入省(銀行局特別金融課

1975年10月 - 大臣官房調査企画課

1976年7月 - 仙台国税局調査査察部

1977年7月 - 主計局法規課係長

1978年7月 - 主計局調査課計画係長[4]

1979年7月 - 三条税務署長

1980年7月 - 大臣官房秘書課長補佐(調査)[5]

1981年5月 - 青森県農林部経済課長

1982年4月 - 青森県総務部財政課長

1984年6月 - 主計局総務課長補佐(歳入・国債)

1985年6月 - 主計局法規課長補佐

1986年6月 - 主計局主計官補佐(厚生一・二係)

1988年7月 - 証券局流通市場課長補佐

1989年6月 - 大臣官房企画官 兼 大臣官房秘書課

1991年7月 - 大臣官房付(コロンビア大学研究員)

1992年6月 - 大臣官房企画官 兼 大臣官房秘書課

1992年7月 - 主計局主計官 兼 法規課

1993年8月 - 大蔵大臣秘書官事務取扱

1994年7月 - 主計局主計官(地方財政・補助・大蔵担当)

1996年7月 - 主計局主計官(農林水産担当)

1997年7月 - 証券局企業財務課長

1998年7月 - 金融企画局企画課長

1999年7月 - 金融企画局総務課長

2000年7月 - 関東財務局東京証券取引所管理官 兼 金融庁総務企画局

2002年7月 - 金融庁総務企画局審議官(企画)

2004年7月 - 金融庁総務企画局総括審議官 兼 証券市場行政統括官


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef