三国志_(曖昧さ回避)
[Wikipedia|▼Menu]

三国志(さんごくし)は中国の三国時代の興亡。本項ではその派生作品の中で、略称として「三国志」と呼ばれうる記事について列挙する。目次

1 書物

2 映像作品

2.1 テレビ番組

2.2 映画


3 ゲーム作品

書物

三国志 (歴史書) - 3世紀に書かれた紀伝体歴史書。以下はこれに基づく。

三国志平話 - 宋代に書かれた通俗説話話本元代に刊行された『全相平話五種』に収本されている『新刊全相平話三國志』で上・中・下巻がある。

三国志演義 - 代に書かれた通俗小説。以下はこれを源流とした作品である。

三国志 (吉川英治) - 日本の小説家・吉川英治による小説。

三国志 (横山光輝の漫画) - 日本の漫画家・横山光輝による、吉川版をもとにした漫画。本作による派生作品については、次項「テレビ番組」または「ゲーム作品」を参照。

三国志 (北方謙三) - 日本の小説家・北方謙三による小説。

三国志 (神楽坂淳) ⇒[1] - 神楽坂淳による日本児童文学ライトノベル集英社みらい文庫刊。ISBN 978-4-08-321013-6 (2011.4)ほか。



映像作品
テレビ番組

アニメ

横山光輝漫画を原作としたアニメ作品

三国志 (日本テレビ) - 1985年に単発で日本テレビで放送されたテレビアニメ

横山光輝 三国志 - 1991 - 1992年テレビ東京で放送されたテレビアニメ。上記の日本テレビ版とは異なる構成、キャストとなる。



ドラマ

三国志演義 (テレビドラマ) - 1994年に放送された中国の連続テレビドラマ。別邦題に『三國志』など。原題『三国演義』。

三国志 Three Kingdoms - 2010年の中国の連続テレビドラマ。原題『三國』。


人形劇

人形劇 三国志 - 1982 - 1984年NHKで放送された人形劇。


映画

三国志 大いなる飛翔 - 1989年中国映画。原題『三國志』。

三国志 (アニメ映画) - 全3部構成のアニメーション映画

三国志 第一部・英雄たちの夜明け - 1992年公開。

三国志 第二部・長江燃ゆ! - 1993年公開。

三国志 完結編・遥かなる大地 - 1994年公開。


三国志 (2008年の映画) - 2008年公開の中国・韓国合作映画。原題『三國之見龍卸甲』。

新解釈・三國志 - 2020年公開の日本映画。脚本・監督は福田雄一。主演は大泉洋

ゲーム作品

三國志シリーズ - 日本の企業コーエーテクモゲームス(1 - 6作目までは「光栄」、7 - 11作目までは「コーエー」)によるコンピューターゲームのシリーズ。および、その第1作目であるゲーム『三國志』。

三国志 中原の覇者 - ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)によるファミリーコンピュータ用ゲームソフト。続編として『三国志II 覇王の大陸』も製作されている。

横山光輝 三国志 (ゲーム) - 前述のアニメ『横山光輝 三国志』をもとに製作されたスーパーファミコン用ゲームソフト。続編として『横山光輝 三国志2』、番外編の『横山光輝 三国志盤戯 スゴロク英雄記』も製作されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9944 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef