三四郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、夏目漱石の小説について説明しています。その他の用法については「三四郎 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年9月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2015年9月)
出典検索?: "三四郎" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

三四郎
『三四郎』原稿の一部
作者夏目漱石
日本
言語日本語
ジャンル青春小説
初出情報
初出『朝日新聞1908年9月1日 - 12月29日
刊本情報
出版元春陽堂
出版年月日1909年5月
総ページ数418
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

『三四郎』(さんしろう)は、夏目漱石長編小説である。1908年明治41年)、『朝日新聞』に9月1日から12月29日にかけて連載され[1]。翌年5月に春陽堂から刊行された。『それから』『』へと続く前期三部作の一つ。全13章。

九州の田舎(福岡県の旧豊前側)から出てきた小川三四郎が、都会の様々な人との交流から得るさまざまな経験、恋愛模様が描かれている。三四郎や周囲の人々を通じて、当時の日本が批評される側面もある。三人称小説であるが、視点は三四郎に寄り添い、時に三四郎の内面に入っている。「stray sheep」という随所に出てくる言葉が印象的な作品である。
あらすじ

東京帝国大学に合格し、郷里の九州から上京した23歳の小川 三四郎は、生真面目な堅物。たまたま列車に乗り合わせ、間違って相部屋にされた女性にも無用の気を遣い、別れ際に「貴方はよっぽど度胸のない方ですね」と詰られる始末。「女性」という生き物に対する免疫など全くない初心な青年だった。

三四郎は大都会・帝都東京で人の多さに辟易する。同郷で理科大学(現在の理工学部)教師の野々宮 宗八を訪ね、帰りに大学構内の池[2]のほとりで団扇を手にした若く美しい女性里見 美?子を偶然目にする。宗八と再び会った三四郎は共に本郷を散歩する。7つ年上で30歳の宗八は散歩の途中に用品店で女物のリボンを購入する。

9月に講義が始まる。三四郎は隣の席の佐々木 与次郎と友人になり、洋食屋「淀見軒」に誘われライスカレー(現在のカレーライス)を食べる。三四郎は与次郎から「つまらない講義に耳を傾けるより、世間の風というものを入れ給え」と忠告される。与次郎から野々宮 宗八が探していたと聞かされた三四郎は宗八に遭いに行き、同郷の誼で三四郎の実家から贈られた品々への礼を言われて自宅に誘われ、三四郎は宗八の妹よし子と引き合わされる。

一方、与次郎が「先生」と慕う英語教師広田 萇の引っ越しが決まり、手伝うことになった三四郎は、広田の新居で偶然にも美?子と再会し名刺を渡される。三四郎は花は必ず剪って、瓶裏にながむべきものであると悟る。三四郎と美?子は新居の掃除を2人で行うことになる。2階に上がった美?子は空を見上げて雲の形に見とれていた。三四郎はそんな美?子に惹きこまれていく。荷物を運び入れた与次郎も合流し、荷解きするうちに広田も帰宅する。与次郎は広田を「偉大なる暗闇」と評し、折角多くの書籍を読んでいるのにちっとも光らないとボヤく。一方、宗八も海外での高い評価に対し、国内では安い給料で雇われて穴蔵に閉じ込められていると評する。そんな与次郎の人物評に広田は君はせいぜい丸行灯で二尺程度を照らしているだけだと叱責する。美?子が差し入れとして持ち込んだ大きなバスケットに一杯のサンドイッチを振る舞ううち宗八もやって来る。広田家は賑やかだった。与次郎は広田家の2階に居候するつもりでいた。話題が変わり、与次郎の翻訳に広田が難をつける。宗八が原文を問うと、すかさず美?子が英文を口にする。美しさだけでなく教養も光る美?子に、三四郎はますます関心を抱く。一方、宗八はよし子を里見家に居候させようとしていた。

美?子には兄が2人いたが、上の兄は亡くなっていた。その兄と親友だったのが広田で、下の兄と同窓だったのが宗八だった。そして美?子は野々宮家にたびたび出入りしていた。三四郎は団子坂の菊人形見物に誘われる。菊人形見物に繰り出した美?子、よし子、広田、宗八に同行した三四郎の一行は、雑踏で物乞いや迷子とすれ違う。だが、広田も宗八も「場所が悪い」と関わり合いを避ける。すると美?子は「気分が悪い」と言いだして三四郎を連れ出し、一行から離れる。「気分が悪い」というのは美?子の口実に過ぎず、本当は「気分を害した」のだった。重苦しい曇り空を「大理石」と評する美?子。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef