三友倶楽部
[Wikipedia|▼Menu]

三友倶楽部(さんゆうくらぶ)は、かつて存在した大阪映画会社である。明治末期の1909年[1]千日前商店街(現在の大阪市中央区千日前1丁目)に設立、映画の興行のほか、大阪で初めて映画製作を行った会社として知られる[2]
目次

1 略歴・概要

2 東洋商会・天活・帝キネ・新興・大映

3 松竹と楽天地

4 参考文献

5 註

略歴・概要

1909年(明治42年)、滋賀県出身の実業家山川吉太郎が設立した[2]。同地に活動写真館を開設し、また「大阪初」となる映画製作を開始した[2]。同社は「撮影所」を所有していなかったが、舞台での芝居とロケーション撮影を組み合わせた「連鎖劇」を量産した[3]

1910年8月7日、大都市圏での日本初の野外映画イヴェント「活動写真競技」(主催大阪毎日新聞)が浜寺海水浴場で開かれ、東京の吉沢商店と京都の横田商会が自社製作の映画を競って上映した。翌1911年8月の同イヴェントでは、前年同様の横田商会に対して、吉沢商店に代わって山川の「三友倶楽部」が自社製作の映画を上映している[4]

1911年当時の山川は、同社を経営するかたわら、前年の1910年7月に東京で設立された映画会社「福宝堂」の「大阪支店長」を任されていた[5]。「福宝堂」は、1912年10月に吉沢商会、M・パテー商会、横田商会との4社合併で「日活」になり、山川は「日活大阪支社」を任された[5]

1912年1月16日、千日前はもちろん高津、生国魂神社までが焼け野原になった、いわゆる「ミナミの大火」[6]で同社本社屋は焼失した。当時のフィルモグラフィも現在では定かではない[7]

「三友倶楽部」は興行においても、1911年には京都の新京極にも活動写真館をオープンしている。『京都日出新聞』(『京都新聞』の前身)の当時の調査によれば、1913年の新京極での正月興行は松竹の「歌舞伎座」に次いで2位、1914年夏興行(7月14日 - 16日)では「パテー館」、「帝国館」に次ぐ3位をキープした。同館は1915年8月に火事を起こして一時閉館、翌1916年12月31日「三友劇場」として開館し1945年まで営業した[8]

同社の経営は、山川の親族の経営する「サンポードグループ」(12社)が現在まで引き継いでいる[1]。「サンポード株式会社」は1991年に金秀吉監督の映画『あーす』を製作、製作委員会に同社の山川暉雄がクレジットされている[9]。同作は文化庁年間優秀作品賞を受賞した[10]

2008年2月、千日前商店街によって同社跡地にレリーフが飾られた[2]
東洋商会・天活・帝キネ・新興・大映
東洋商会

1913年、「福宝堂」時代に同社本社(東京)の営業部長だった小林喜三郎が日活を退社して「常盤商会」を設立、同時期に山川も日活を退社、「東洋商会」を設立した[5]。山川の「東洋商会」は同年10月から翌1914年1月にかけて、月間6-7本ペースで映画を量産した[11]
天活

山川は、「楽天地」に先立つ1914年3月17日東京の小林喜三郎の「常盤商会」と自らの経営する映画会社「東洋商会」との共同で「天然色活動写真」(天活)を設立、カラー映画の製作に乗り出した。同社社長は日活から引き抜いた金子圭介[12]、山川は大阪支社長に就任した。東洋商会が旧福宝堂から引き継いだ「東洋商会東京日暮里撮影所」は「天然色活動写真日暮里撮影所」となり、福宝堂で監督だった吉野二郎を引き抜き所長に据え、東洋商会のカメラマン枝正義郎を技術部長とした[13]。加えて、1916年、新たに「小阪撮影所」(東大阪市)を新設した。
帝キネ

さらに1919年、「巣鴨撮影所」を新設したが、この「天活」は、同年、小林が設立した「国際活映」(国活)に吸収合併された。その際、山川は国活に参加せず、「大阪支社」と「小阪撮影所」を「帝国キネマ演芸」(通称「帝キネ」、1920年 - 1931年、大阪市南区日吉橋)に改組した。

「帝キネ」は、1923年、小阪に加えてさらに「芦屋撮影所」(兵庫・芦屋市)を新設した。1925年に「小阪撮影所」を閉鎖すると、同社から独立した立石駒吉が「東邦映画製作所」を設立、同撮影所を復活したが2か月で解散した。また同年、同社を退職した石井虎松が「芦屋撮影所」を独立させ「アシヤ映画製作所」を設立、新体制の「帝キネ」に作品を供給した[5]。1928年には「東洋のハリウッド」とよばれた広大な「長瀬撮影所」(東大阪市)を新設したが、後者は1930年9月に焼失した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef