三匹荒野を行く
[Wikipedia|▼Menu]

『三匹荒野を行く』(原題:The Incredible Journey)は、カナダの作家シーラ・バーンフォード(英語版)が1961年イギリスで出版した児童書、およびそれを原作としたウォルト・ディズニー製作の実写によるアメリカ映画である。固い絆で結ばれた2匹と1匹を主人公として、彼らが協力して飼主であるハンター教授、子供のピーターとエリザベスの元に戻るまでの冒険物語である。

書籍は各種の文学賞を受賞して、また、アメリカ、イギリス、カナダでベストセラーとなった[1]。また、ドイツ、フランス、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、ノルウェーなどで翻訳刊行された[1]
あらすじ

舞台はカナダのオンタリオ州の大自然である。若くて勇敢なラブラドールのルーア、勇敢で忍耐強いが、年老いて左目が見えなくなった11歳のブルテリア犬のボジャー、そしてサファイア色の目とチョコレート色の前足を持つシャム猫のテーオの3匹の冒険談である。飼い主のジム・ハンター教授は大学の講義のために一家4人でイングランドに出かけたため、3匹を自宅から300キロメートルも離れたジョン・ロングリッジの家に預けていた。

しかしジョンが、3週間の鴨狩りの旅行に出かけることになり、留守にしてしまった。その間に残された3匹は寂しさに耐え切れず、元の主人であるハンター家に戻る旅に出てしまう。固い絆で結ばれた3匹が、大自然の中を長くて厳しい冒険を続けることになる。時には熊と戦ったり、時には猟銃に追われたりするなどの困難に遭遇した。途中で激流にのまれテーオと離れ離れになったが、やがて合流し、最終的にはハンター家の息子ピーターの誕生日に3匹は一家のもとに戻ることで物語が完結した。
受賞

カナダ総督賞
[1]

国際アンデルセン賞[1]

1964年ヤングリーダーズ・チョイス[1]

翻訳

『三びき荒野を行く』(1965年)
山本まつよ訳、あかね書房「国際児童文学全集10」

『三匹荒野を行く』(1972年)辺見栄訳、集英社「世界の動物名作1」

『信じられぬ旅』(1965年)藤原英司訳、集英社「コンパクト・ブックス」※のちに集英社文庫で刊行

映画.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル ディズニー

三匹荒野を行く
The Incredible Journey
監督フレッチャー・マークル
脚本ジェームズ・アルガー
原作シーラ・バーンフォード
製作ジェームズ・アルガー
ウォルト・ディズニー
音楽オリヴァー・ウォーレス
撮影ケネス・ピーチ
編集ノーマン・R・パルマー
製作会社ウォルト・ディズニー・プロダクション
配給ブエナ・ビスタ・ディストリビューション
公開 1963年11月20日
1965年1月15日
上映時間80分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
興行収入420万ドル[2]
テンプレートを表示

1963年に公開。映画内の3匹は台詞を一切しゃべらず、ナレーターが状況を説明するスタイルである。1993年には『奇跡の旅』のタイトルでリメイクされた。

公開の2か月前に死去したオリバー・ウォレスが、最後に映画音楽を担当した作品となった。
キャスト

役名俳優日本語吹替
ソフト版TBS版
ボジャー
ブル・テリア)マフィー台詞無し
ルーア
ラブラドール・レトリバー)ルアス
テーオ
シャム猫)タオ
ナレーターレックス・アレン久米明江守徹
ジョン・ロングリッジエミール・ジェネス北村総一朗
ハンター教授ジョン・ドレイニー西本裕行
ナンシーサンドラ・スコット小沢寿美恵
エリザベスマリオン・フィンレイソン土井美加
ピーターロナルド・コーフーン下川久美子


TBS版:1979年5月5日放送。

※ 日本語吹替は上記の他、劇場公開版も存在する。
スタッフ

製作:
ウォルト・ディズニー

監督:フレッチャー・マークル

野外プロデューサー:ジャック・クーファー

共同製作・脚本:ジェームズ・アルガー

原作:シーラ・バーンフォード

撮影:ケネス・ピーチ

音楽:オリヴァー・ウォーレス

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e 『信じられぬ旅』集英社文庫版 訳者あとがきより
^ "All-time Film Rental Champs", Variety, 7 January 1976 p 48

外部リンク

三匹荒野を行く|ブルーレイ・DVD・デジタル配信|ディズニー公式
(日本語)

三匹荒野を行く 。Disney+(日本語)

三匹荒野を行く - allcinema

三匹荒野を行く - KINENOTE

The Incredible Journey - IMDb(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・ ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" 。";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" - ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" / ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:") ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef