三八上北地方
[Wikipedia|▼Menu]
日本 > 東北地方 > 北東北 > 青森県 > 南部地方 (青森県)

青森県内の南部地方のデータ
面積4817.18 km2
(全県比:49.94%)
(2010年10月1日)[1]
国勢調査598,722 人
(全県比:43.6%)
(2010年10月1日)[2]
推計人口549,731 人
(全県比:44%)
(2019年6月1日)[2]
■緑 : 南部地方
■白 : 津軽地方

南部地方(なんぶちほう)は、青森県東部を指して言う地域呼称。江戸時代南部氏が支配した領域(盛岡藩七戸藩八戸藩の領域)の青森県内部分に相当する。
目次

1 定義・区分

1.1 青森県庁

1.2 気象庁


2 歴史

3 脚注

4 関連項目

定義・区分

青森県内は、南部地方と津軽地方の2つの地方に大別される[3]。同分類は江戸時代の藩政に由来しており、広義の南部地方とされる(津軽と南部参照)。以下、この南部地方の定義に含まれる自治体を列挙する。

下北地域:むつ市下北郡大間町東通村風間浦村佐井村

上北地域:十和田市三沢市上北郡横浜町おいらせ町七戸町東北町野辺地町六ケ所村六戸町

三八地域:八戸市三戸郡階上町五戸町三戸町新郷村田子町南部町

この分類では元々所属していた名に基いて「下北」と「上北」は命名されているが、「三八」のみ旧郡名の三戸郡と中心都市の八戸市から造られた頭字語となっている。

下北地域を「下北地方」(域内の推計人口:69,267人)、下北半島外にある上北地域と三八地域とを合わせて「三八上北(さんぱちかみきた)地方」(域内の推計人口:480,464人)とに分ける場合もある。このとき、三八上北地方を以って「(狭義の)南部地方」または「県南地方」とも言う。

下北地域と上北地域を合わせて「二北」という呼称があるが、これは両者がかつて北郡として1つであったことに由来する。

地域呼称郡市青森県地域区分図
南部地方 二北下北下北郡むつ市
三八上北
南部地方(狭義)
県南地方上北
(上十三)上北郡十和田市
三沢市
三八三戸郡八戸市

青森県庁

青森県庁は県内を6つの地区に区分し、各地域に総合的な出先機関である地域県民局を設置している[4][5]。この内、以下の3つの地区が広義の南部地方に相当する。

青森県庁による区分名称所管区域面積
(km2)人口
(人)
下北地域県民局むつ市、下北郡1415.5969,267
上北地域県民局十和田市、三沢市、上北郡2126.81193,593
三八地域県民局八戸市、三戸郡1274.78286,871


地域県民局の所在都市は太字。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef